見出し画像

島根県立しまね海洋館 アクアス

第一回目は、アクアスです。

島根県に位置する、アクアスでは、あるものが有名です。それが、表紙の写真でもある、

幸せのバブルリングです。

バブルリングとは、気泡の輪っかみたいなもので、渦輪(うずわ)とも呼ばれます。バブルリングはやり方さえわかれば誰でも簡単に作れるらしいです、そうするとなんだか、ありがたみに欠けますが。笑
アクアスでは、白イルカがバブルリングを作り、見せてくれます、これを見ると幸せになれるのだとか。


アクアスでは三頭の白イルカが同時にバブルリングを見せてくれます。飼育員さんとの息がぴったり!素晴らしい。
バブルリングの他には、マジックリングなんてものもあります。これは是非!みてください。

白イルカ、なんて言いますが、実は白イルカって生まれたときの体色はグレーなんです。
1番左の子はまだ色が残っていて、子供なんだなってことがわかります。
たまたまなんですが、おへそのところにまだ色が残っていて、ハート型になってました。
もう行ったのも数年前なので、今では白くなっているかもしれませんね。
水族館の楽しみはそういった成長にもあります。次行ったときはどうなってるかなーなんて考えることもよくあります。笑

白イルカの他にも、アクアスには様々な生き物がいます。写真はないですが、ここはテッポウウオが蓋なしの水槽で展示されてるんです。

テッポウウオの上で手をひらひら〜ってかざすと、集まってきて水鉄砲をやってくれることも。ただ結構な威力なので、お子様にはオススメしません。笑

アクアスには他にも様々な工夫があるんですが、海にも近く、そばにアスレチックもあり、家族で行くには本当に丸一日遊べる場所だと思います。

個人的に特に声を大にして言いたいのが、これだけ様々な種類の魚や展示の工夫があるにもかかわらず、入館料が大人でも1540円なこと。入館料調べて行かなかったんですが、思わず二度見しましたね。笑
京○水族館や、○遊館なんかは2000円超えです。disってるわけじゃないです、アクアスがすごいと思います。

駐車場も広い。2000台とめられます!私が行ったときは車で行ったんですが、JR山陰本線の波子駅から、アクアスロードなる道を10分ほど歩けば着くとのことで、公共交通機関でも行きやすい立地なんですね。

オススメの水族館です。
是非!

#島根 #アクアス #水族館 #レポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?