見出し画像

「キングジョーSC」に乗っ取られた?9月の連休‼️(後編)

前回の続き‼️


ってことで、なんだかんだ言いつつも無事確保できた「キングジョー ストレイジカスタム(SC)」‼️ 

帰省で実家にいたときは、とりあえずの撮影しかしてなかったので、帰還したあとに「いつも通り」の撮影会を実施したのは、言うまでもなかった‼️(キリッ


ところで「財団B」(バンダイ)と言えば、ガンダムやら戦隊ロボやらと、この手の玩具に関しては、得意分野なのは有名。

そして、この「キングジョーSC」には、それらで培った技術が、バッチリ活かされてる…らしいよ🎵

ってことで、まずは基本の「ロボットモード」から‼️ やっぱり「キングジョー」と言ったら「元祖スーパーロボット」だもんね‼️

これが「特空機」としての基本形態だもんねぇ~‼️ オリジナル以上に武装が強化されて、とくに両腕が頼もしい武器になる‼️

次に「セパレートモード」…本来の「キングジョー」が持つ、分離・合体機能をアレンジ‼️

一番特徴的なのは、腰から足にかけての部位が「レッグキャリアー」になること…これはオリジナルにはない機能だし‼️

そして「キングジョーSC」最大の特徴となるのが、この「タンクモード」…「セパレートモード」状態から、変形・合体して、重戦車形態になるという、オリジナルにはない機能だ‼️

武装の火力を最大限に発揮できる、まさに「動く要塞」なのだ‼️

あ、もちろん、ここまでの機能うんぬんは、すべて「Z」劇中での設定の話だけど、変形・合体ギミックに関しては、ほぼ劇中通りに再現されている。

さらに、ソフビフィギュアを組み合わせて遊べば、まさしく劇中同様の「特空機」としての強さを発揮…場合によっては、あの「Z」より強いかも???

ってねぇ~🎵

ふはははははははは‼️

☆(゜o(○=(゜ο゜)o


●おまけ

ついでに、こんなんもね~

「ウルトラマン」以来54年ぶりに、着ぐるみのブルトンが登場‼️ しかも、ソフビフィギュアまで発売されるとか…こんなん、買わないわきゃあなかったとさ~🎵

せっかくなんで、キングジョーとZとで、劇中のシーンを再現しましたとさ~🎵

って「いい歳してなにやってんだか?」というツッコミは…もはや「野暮」ですぜ‼️

ふはははははははは‼️

Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


(完)


画像1

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?