髙島社会保険労務士事務所

富山の社会保険労務士事務所です。建設業不動産業を中心に労務改善のサポートしています。 …

髙島社会保険労務士事務所

富山の社会保険労務士事務所です。建設業不動産業を中心に労務改善のサポートしています。 北日本新聞社が運営するマイベストプロにも掲載されました! https://mbp-japan.com/toyama/sr-takashima/ https://sr-takashima.jp/

最近の記事

フリーランス・事業者間取引適正化等法を知る:企業経営者向け完全ガイド

2024年11月1日より施行される「フリーランス・事業者間取引適正化等法」は、フリーランスと発注事業者(企業等)との間で行われる取引の公平性と透明性を確保し、就業環境の整備を目的としています。この法律は、働き方の多様化を背景に、フリーランスという働き方を支援するために制定されました。本記事では、特に企業の経営者層の皆さまに向けて、この法律がどのように企業の運営に影響を及ぼすのかを解説していきます。 法律の背景と目的近年、フリーランスという働き方が多くの業界で浸透し、多様な働

    • 一人親方も対象に!2025年4月に施行される新しい労働安全衛生法とは?

      2025年4月1日から施行される、労働安全衛生法に基づく新たな省令は、作業現場における全ての従事者の安全を確保するために改正されます。この背景には、2021年5月17日に最高裁判所で下された「建設アスベスト訴訟」判決があります。この判決により、労働者以外の者も労働安全衛生の保護対象に含まれることが確認されました。そこで、改正が行われ、特に一人親方や他社の労働者などが安全に作業できる環境の整備が求められるようになったのです。 今回は、2025年4月に施行される法改正の内容と、

      • 今持っている保険証は使えなくなる?2024年健康保険証が廃止されマイナ保険証に移行します。

        健康保険証の廃止が近づいています。2024年12月2日をもって、医療機関や薬局での利用はマイナンバーカード(以下、マイナ保険証)に一本化されることとなりました。これまで健康保険証とマイナ保険証の両方を選択できた状況から、今後はマイナ保険証が必須となります。 今回の記事では、マイナ保険証の概要やメリット、企業が知っておくべきことについて解説していきます。 健康保険証の廃止マイナンバーカードと健康保険証の一体化を進める政府の方針に基づき、2024年12月2日に健康保険証が廃止

        • この猛暑を乗り切る!従業員の熱中症対策と労災予防ガイド

          最近の暑さは異常に感じられます。屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも熱中症が発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。熱中症リスクはどの業種の会社にも、どの職種の従業員にもあります。 この記事では、会社が実施できる従業員の熱中症予防について解説します。 熱中症とは熱中症とは、高温多湿な環境に身体が慣れずに体内の水分や塩分の

        フリーランス・事業者間取引適正化等法を知る:企業経営者向け完全ガイド

          知っておきたい!育児・介護休業法と次世代育成法の重要改正点

          2024年の通常国会で改正育児・介護休業法が成立し、2024年5月31日に公布されました。 この改正を踏まえ事業主としては、子どもの年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充や介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化などの対策を取る必要があります。就業規則の改定も必要となりますので、総務担当者はしっかり理解しておく必要がありますね。 今回はこの育児介護休業法及び次世代育成支援対策推進法の改正について説明していきます。 仕事と育児の両立のこれまでと現状育児休

          知っておきたい!育児・介護休業法と次世代育成法の重要改正点

          週10時間以上勤務で雇用保険加入が義務に!雇用保険法改正のポイントと影響

          雇用保険法案が、2024年5月10日国会において可決・成立しました。多様な働き方を効果的に支える雇用のセーフティネットの構築や、「人への投資」の強化が図られることとなりました。この改正には、雇用保険の適用範囲の拡大や教育訓練の充実、育児休業給付の財政運営など、様々なポイントが含まれています。2024年5月以降、順次施行されることとなりますが、以下では、改正の主なポイントとその影響について詳しく解説していきます。 改正の概要雇用保険の適用範囲の拡大雇用保険の適用範囲が拡大され

          週10時間以上勤務で雇用保険加入が義務に!雇用保険法改正のポイントと影響

          「令和5年度完全版」住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          令和5年度の北陸三県の住宅着工件数につき、国土交通省建築統計調査報告の数値を毎月取りまとめました。3月の数字が公表されましたので、令和5年度全体の着工状況が確認できました。 建築着工統計調査は、建築基準法第15条第1項の規定により届出が義務づけられている建築物を対象とする統計調査で、毎月調査結果を公表しています。調査から得られる全国の建築物の動態は、国や地方公共団体の施策の基礎資料となるばかりでなく、民間でも業界団体、金融機関、各種研究機関等で動態分析などに広く利用されてい

          「令和5年度完全版」住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          令和6年2月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          令和5年度の北陸三県の住宅着工件数につき、国土交通省建築統計調査報告の数値を毎月取りまとめします。2月の数字が公表されましたのでご報告します。 建築着工統計調査は、建築基準法第15条第1項の規定により届出が義務づけられている建築物を対象とする統計調査で、毎月調査結果を公表しています。調査から得られる全国の建築物の動態は、国や地方公共団体の施策の基礎資料となるばかりでなく、民間でも業界団体、金融機関、各種研究機関等で動態分析などに広く利用されています。 国土交通省 建築着工

          令和6年2月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          令和6年1月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          令和5年度の北陸三県の住宅着工件数につき、国土交通省建築統計調査報告の数値を毎月取りまとめします。1月の数字が公表されましたのでご報告します。 建築着工統計調査は、建築基準法第15条第1項の規定により届出が義務づけられている建築物を対象とする統計調査で、毎月調査結果を公表しています。調査から得られる全国の建築物の動態は、国や地方公共団体の施策の基礎資料となるばかりでなく、民間でも業界団体、金融機関、各種研究機関等で動態分析などに広く利用されています。 国土交通省 建築着工

          令和6年1月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          令和5年12月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          令和5年度の北陸三県の住宅着工件数につき、国土交通省建築統計調査報告の数値を毎月取りまとめします。12月の数字が公表されましたのでご報告します。 建築着工統計調査は、建築基準法第15条第1項の規定により届出が義務づけられている建築物を対象とする統計調査で、毎月調査結果を公表しています。調査から得られる全国の建築物の動態は、国や地方公共団体の施策の基礎資料となるばかりでなく、民間でも業界団体、金融機関、各種研究機関等で動態分析などに広く利用されています。 国土交通省 建築着

          令和5年12月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          災害発生に伴い、労働時間の延長が必要になった場合の対応について

          令和6年1月1日、能登半島で大規模な地震が発生しました。私は富山県富山市に住んでおり、これまでに経験したことのないほどの強い揺れを感じました。 この地震により、多くの方々が被災されました。心からお見舞い申し上げます。家屋の損壊、ライフラインの途絶、そして何よりも失われた安心感…。被災地の方々が直面している現実は、想像を絶するものです。私たちにできることは限られているかもしれませんが、支援の手を差し伸べ、心を寄せることが大切です。 また、余震の可能性も引き続き存在します。災

          災害発生に伴い、労働時間の延長が必要になった場合の対応について

          令和5年11月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          令和5年度の北陸三県の住宅着工件数につき、国土交通省建築統計調査報告の数値を毎月取りまとめします。11月の数字が公表されましたのでご報告します。 建築着工統計調査は、建築基準法第15条第1項の規定により届出が義務づけられている建築物を対象とする統計調査で、毎月調査結果を公表しています。調査から得られる全国の建築物の動態は、国や地方公共団体の施策の基礎資料となるばかりでなく、民間でも業界団体、金融機関、各種研究機関等で動態分析などに広く利用されています。 国土交通省 建築着

          令和5年11月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          厚生労働省「年収の壁・支援強化パッケージ」について解説します

          令和5年9月27日(水)に開催された全世代型社会保障構築本部により、同日付けで、「年収の壁・支援強化パッケージ」が公表されました。 発表直後にも当ブログにて記事を掲載しておりますので、こちらもご参照ください。 記事:厚生労働省より「年収の壁・支援強化パッケージ」が公表されました これは短時間労働者がいわゆる「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、当面の対応として決定されたものです。その経緯及び内容についてより詳細に解説していきます。 年収の壁と

          厚生労働省「年収の壁・支援強化パッケージ」について解説します

          令和5年10月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          令和5年度の北陸三県の住宅着工件数につき、国土交通省建築統計調査報告の数値を毎月取りまとめします。10月の数字が公表されましたのでご報告します。 建築着工統計調査は、建築基準法第15条第1項の規定により届出が義務づけられている建築物を対象とする統計調査で、毎月調査結果を公表しています。調査から得られる全国の建築物の動態は、国や地方公共団体の施策の基礎資料となるばかりでなく、民間でも業界団体、金融機関、各種研究機関等で動態分析などに広く利用されています。 国土交通省 建築着

          令和5年10月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          マイベストプロに掲載されました!

          北日本新聞社が運営するとやまの専門家紹介サイト「マイベストプロ」に私が掲載されました! 一度ご覧ください! 髙島訓司 : プロフィール [マイベストプロ富山] (mbp-japan.com)

          マイベストプロに掲載されました!

          令和5年9月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?

          令和5年度の北陸三県の住宅着工件数につき、国土交通省建築統計調査報告の数値を毎月取りまとめします。9月の数字が公表されましたのでご報告します。 建築着工統計調査は、建築基準法第15条第1項の規定により届出が義務づけられている建築物を対象とする統計調査で、毎月調査結果を公表しています。調査から得られる全国の建築物の動態は、国や地方公共団体の施策の基礎資料となるばかりでなく、民間でも業界団体、金融機関、各種研究機関等で動態分析などに広く利用されています。 国土交通省 建築着工

          令和5年9月度住宅着工件数発表!北陸の住宅建設は今後伸びていくのか?