大石惠一|職場環境を整える社労士

みらいく社会保険労務士法人代表。就職氷河期に新卒で入社できた会社は残業休日出勤は日常茶…

大石惠一|職場環境を整える社労士

みらいく社会保険労務士法人代表。就職氷河期に新卒で入社できた会社は残業休日出勤は日常茶飯事の超絶ブラック企業。職場環境劣悪を体感し退職。働きやすさを追求中に「社会保険労務士」取得。自ら働きやすい職場環境を提案する立場となり法人労務専門の社労士として活動中。

最近の記事

少子化対策|経済的な支援制度が始まります

少子化を危惧する声は長年あるものの、少子化には歯止めがかかっていません。その原因の一つとしてされる経済的負担を軽減するための給付制度が決まりました。今回は制度の概要を確認していきます。

    • 連日の猛暑に負けないための熱中症対策

      私は静岡県に住んでいますが、ここ数日は連日「熱中症警戒アラート」が発令され猛暑日が続いています。 この「熱中症警戒アラート」が発令された際のキーメッセージは以下の通りです。 とはいえ、仕事中の場合はそうも言っていられないという方もいらっしゃると思いますので、具体的な熱中症予防のポイントについて解説します。

      • 雇用保険対象拡大|2024年改正雇用保険法成立でなにが変わる?

        2024年5月10日、雇用保険適用拡大や教育訓練給付拡充などが盛りこまれた「雇用保険法等の一部を改正する法律」が参議院本会議で可決・成立しました。雇用保険適用拡大や教育訓練給付拡充などが盛りこまれた改正の概要について解説します。

        • 割増賃金の算定基礎から除外となった在宅勤務手当について

          コロナにより在宅ワークが浸透しましたが、「在宅勤務手当」についての明確なルールがなく、実務上問題が生じていました。 今年4月、厚生労働省より公表されたルールについて採り上げます。

        少子化対策|経済的な支援制度が始まります

          年度更新と算定基礎届|年に1度の手続きでもスムーズに

          6~7月といえば、「梅雨」「紫陽花」などが思い浮かぶと思いますが社会保険労務士業界では「年度更新」「算定基礎届」が1、2番になるぐらい存在感のある手続きです。 とはいえ、業界外の方にとってはそもそも「年度更新」「算定基礎届」とはなに?という方もいらっしゃると思いますので、今回はこの年に1度の手続きについて解説していきます。

          年度更新と算定基礎届|年に1度の手続きでもスムーズに

          SNSで話題「会社の飲み会に残業代出ますか?」にどう対処しますか?

          X(旧Twitter)などのSNS で、「会社の飲み会に残業代は出るのか」という従業員と社長とのやり取りの動画が話題になっています。その動画内に登場する社長は「残業代は出ない。強制参加の業務ではないので来なくてもいい」と答えていますが、同時に「業務外では同僚とコミュニケーションをとりたくないという発言は敵を増やすだけなのであなたの得にならないよ」と従業員を諭していました。 今回は、会社の飲み会に残業代を支払うべきかについて法律的な観点で解説するとともに、このような問題にどう対

          SNSで話題「会社の飲み会に残業代出ますか?」にどう対処しますか?

          事業場外みなし労働時間制|労働時間の算定が困難な場合とは

          今年4月16日、熊本県の元団体職員が元勤務先に未払い残業代の支払いを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁判所は、2審の判決を破棄し、審理を差し戻しました。この裁判では、「事業場外みなし労働時間制」の適用が争点の一つとされており、注目を集めています。今回は、「事業場外労働みなし労働時間制」について解説します。

          事業場外みなし労働時間制|労働時間の算定が困難な場合とは

          こども未来戦略|職場環境を整えて少子化対策を担う企業へ

          令和6年6月5日に「こども未来戦略」を着実に実行するため、「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」が成立しました。 今回は「こども未来戦略」を起点として企業に関係する施策をチェックしていきます。

          こども未来戦略|職場環境を整えて少子化対策を担う企業へ

          令和6年4月から改定された現物給与の価額

          3月の厚生労働省告示により現物給与の価額(食事)が改正され、令和6年(2024年)4月1日より適用されました。  今回は、今年度の価額を紹介するとともに、具体的な現物給与の計算方法について解説します。

          令和6年4月から改定された現物給与の価額

          保育園落選狙いへの対応|育児休業給付の延長に関する審査の厳格化

          育児休業給付の延長のために、保育園に「わざと落ちる」ことが問題になっており、今後、ハローワークによる審査の厳格化が予定されています。 今回は育休延長制度と、現時点で判明している制度改正予定の概要について紹介します。

          保育園落選狙いへの対応|育児休業給付の延長に関する審査の厳格化

          【2025年4月施行】育児・介護休業法の改正ポイント

          2024年5月31日に、育児・介護休業法および次世代育成支援対策推進法が改正されました。この改正は、男女ともに仕事と育児・介護を両立できる多様な働き方の実現に向けたものになります。今回は、改正のポイントについて解説します。

          【2025年4月施行】育児・介護休業法の改正ポイント

          深刻化しているカスハラへの対策とは

          顧客や取引先からの悪質なクレームなどの迷惑行為を受けたことはありませんか?いわゆる「カスハラ」が現在社会問題化してきていますので、現状と対策について採り上げます。

          深刻化しているカスハラへの対策とは

          職場で気をつけたいアルコールの付き合い方

          先日、厚生労働省から「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」が公表されました。今回はこのガイドラインから、特に職場における労務管理に関係がありそうな部分について解説します。お酒が好きな方も、そうでない方も、ぜひご一読いただき、職場で働く皆様の健康管理に役立てていただければと思います。

          職場で気をつけたいアルコールの付き合い方

          定額残業代(固定残業代)って悪?

          残業時間規制や働き方改革の流れの中で、「定額残業代(固定残業代)」についても、より厳しい視線が向けられるようになりました。 そもそも定額残業代制度とはどのような制度かご存知ですか? 今回は制度を運用する上での注意点や、メリット、デメリット等について解説していきます。

          定額残業代(固定残業代)って悪?

          保育の現場の現状と課題

          保育士業界では、長年、保育士の待遇や職場環境等が問題視されてきましたが、まだまだ解決には至っていないのが現状です。 そのような中で、保育士の離職防止、就職支援等に生かすため、現役の保育士の方や、過去に保育士として就業経験のある方を対象に、保育士の就労状況等に関する調査(アンケート)を行っている地方公共団体がいくつかあるようです。東京都では、令和4年(2022年)、保育士有資格者を対象とした「東京都保育士実態調査」が行われました。今回はこの調査結果について採り上げます。

          人材確保のための「防衛的賃上げ」:社員給与への対応策とは

          昨今の物価上昇や人手不足の影響を受けて、企業の業績が改善していないにもかかわらず、給与をアップさせざるを得ない、いわゆる「防衛的賃上げ」が中小企業を中心に行われています。この採用時の「防衛的賃上げ」によって、新人と既存従業員との間での給与の逆転(不均衡・不公平)が起こる場合があります。この「給与の逆転現象」は、既存従業員のモチベーション低下、中核人材の離職など、さらに深刻な問題にも繋がりかねません。企業はこの問題に、どのように対応したらよいのでしょうか。

          人材確保のための「防衛的賃上げ」:社員給与への対応策とは