はじめての従業員雇用

2018年6月に開業して、
はじめて従業員を雇用したのは12月でした。
多分かなり早い方だと思います。

私は最初から開業後早めに妊娠出産をするつもりだったので、
自分の取り分は計算せずに経費と人件費払えると判断した時点で募集しました。
具体的には月の顧問料収入20万弱くらいの時でしょうか。
とにかく私が動けない時期に働いてくれる人が必要だからです。


当然フルタイムの人件費なんてとても払えないので月5万程度の時間と金額で働いてくれて、基本は保育園にいってますが、当時2歳の私の息子がちょろちょろしてても対応してくれそうな人。
そして優秀でも子供がいて時間の制約あるからなかなか仕事見つからなさそうな人を狙って、ハローワークで未経験可、週2日〜3日、1日3時間〜5時間、平日のみ、勤務時間は定時内なら都合に合わせて働けます。
って条件で募集しました。


そして私はエクセル使えない人が致命的にダメ。
社労士の業務は教えられても、エクセルは正直センスの問題と、これまでの社会人経験の中で効率化とか考えて働いてきたのかという問題だと思っているので、エクセルは面接で目の前でやってもらうとにしました。
前の事務所でエクセル使えますっていう人採用したら全然ダメだったことがあります。
「エクセル使えます(起動して数字を入力できます、関数って何??)」
「エクセル使えません(だって関数ちょっとしか使えないし、マクロとか組めないし)」という感じで使える人ほど使えると言わない傾向があるので本人の主張は信じない!!
目の前の結果が全て。
てことで面接に来てくれた人に何調べてもOKだけど、sumとifとvlookupとピボットテーブルの問題出してできたら採用ってことにしました。
事務職への応募なのに結構皆できないながら、最初の合格者は、3月に夫の転勤が決まってるので3ヶ月だけ働きたい人。
ひたすらデータ入力をしてもらいつつ、その間に次の人探しました。


2人目の人はブランク3年の人でした。エクセルのテキスト持ってきてました。そう!!その姿勢が欲しい。もう入社してから5年になりますが、
子供の成長に合わせて少しずつ勤務時間増やしてくれて今はほぼフルタイムで働いてくれています。
理想通りの採用ができました。


最初の雇用って、最初から規模拡大しようとかの狙いがないなら、とりあえず自分でやらなくてもいい、ファイルやスキャナや入力やおつかいをやって欲しいのと、やっぱり人件費の不安があるので、短時間からでいいんじゃないかと思ってます。
従業員側も平日の好きな日の好きな時間でいいよ〜(とはいえ子供いるので基本午前中)だと子供の予定入れやすいし、子供のことで休むのに罪悪感持たなくていいし、子供は大きくなるので忙しくなるのに合わせて時間増やしたい希望出してくれたし、ホントに助かっています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?