見出し画像

糖質制限いろいろ ~お酒編~

※2019年ブログを移行 2023年度版※


何かたぶんどこかで何かで見たり読んだりしたかもですが
「糖質制限で痩せる!」「肉食べ放題!」「ハイボール飲み放題!」
いやこれ違うから。じゃ ないんですよ。

「糖質制限とお酒は相い入れない」

ってのが、私たちの 結論ですね。ゆる糖質制限には、いいと思いますが。 スーパー糖質制限でのダイエットは、体質と生活習慣において 大前提で向き不向きがあることがわかったので、これに ついて書きたいと思います。


スーパー糖質制限三種の神器です。

  • ケトン体の生成を促す「ラズベリーケトン」

  • 脂肪をエネルギーに変える「ヴァーム」

  • ケトン体の検出を計る「ウロペーパー」

糖質を制限することによって、ケトン回路が廻りだし 主なエネルギー源が「糖」ではなく「脂肪」となると、痩せるのが 糖質制限のメカニズムです。尿でその度合いを測ることができるの ですが・ ・ ・ちなみにこのウロペーパー、結構高価なので、最初に半分に ハサミでぶった切ってしまうのがおススメ。半分でもわかります。

ケトンスティック高いんですよ・・・

「KETOSTIX」ケトスティック50本入り
Ketostix Reagent Strips for Urinalysis, Measure Ketone Levels, 100本×2箱


スーパー糖質制限後1週間、さてどうなったか?
夫婦ともにケトン体未検出これ以上に全く染まらない! 糖質量としては、絶対的自信があった。1日20g以下厳守で、 間違ってもうっかり食ってない。ゲホゲホ咳しても、糖類使っていない のどケアものはシュガーレスのど飴しかなく、それすらためらうほど 摂らなかった。(シュガーレス=糖質0ではない)詳細レシピは別項で紹介しますが、小腹ヘッタ対応の おやつが重要なので糖質ほぼゼロおやつも全て手作り↓したし、

どうしても ポン酢があきらめきれなかったので、考えられる史上、飲んでも超えない! 最強のポン酢もどきも作ったり↓、食事のしょうゆ1滴すら妥協しなかった。


その、状態1週間経過後、ジム行って帰って食事前に測ってもケトン未検出。 2週間後も同じ、イヤ全く納得いかなかった。そういう体質ではない、って ことなんすかねー?というところで、腑に落ちた理論がこれ。


「糖質」を制限するだけで「アルコール」は全く制限しなかったのですが、 一説によると、例え糖質を含まないアルコールといえど、そもそも アルコールを摂ってしまうと、肝臓のエネルギーがそっちにもって いかれちゃうので、新糖生がうまくいかんでケトン体が出ない、ってのも あるらしい。



そーゆーことかよ。晩酌かケトン体かで、我が家は晩酌を選んだ。 糖質制限おかずに糖質ゼロビールか、ハイボール、あと焼酎だけを 飲んでたわけなんですが、…これがまた、これだけだと全然酔わねーんだわ笑。 これがねえ、スーパー糖質制限からダンナが脱落した理由。酔いたくて 飲むのに全っ然酔えない!晩酌のオカズもほぼ糖質ゼロにしてしたので、 ゼロにゼロ合わせても、確かにアルコールのはずが、ぜんっぜん、 ほわ~~っとしない。飲んでる気がまるでしないので、飲む量が増えた。 糖の作用が無いと酔っぱらえない!ってことがわかりましたよ。  ダンナは 途中から、酔えないので日本酒(糖質めちゃ高)も飲む、とか、ワケの 分からないことになっていて、ゼロだけにするのはやめて、糖質ゼロビールと 普通のを混ぜて飲むので落ち着くようになりました。 「糖質制限で痩せる!」「肉食べ放題!」「ハイボール飲み放題!」じゃ 酔えませんので。糖質制限とお酒は相反するもの、ってのが、私たちの 結論です。


なお糖質ゼロビールはいろいろあって、飲み比べてみました!
あくまで個人の感想となりますが・・・


第6位 極ZERO 
激マズです。買っちゃいけません。 かき氷シロップみたいな妙な甘い匂いが気持ち悪い。


第5位 Asahi STYLE FREE 
糖質0 なんつーか、コクがない。ゼロ感が全面に出てしまっている。 これを「キレがある」とゆーのか??みたいな。


第4位 suntory頂ZERO
ASAHIと逆ですね。コクを求めた結果、アルコールが高くなったような? 味がちょっと焼酎ぽく感じる。ビールとしてはイマイチ。



第3位 suntory 金麦
正確に言うと75%オフでゼロじゃないんです。金麦をアメリカンテイストで ライトにしたようなビールで、これは抵抗感なく飲めると思う。



現在発売終了

第2位 KIRIN濃い味
ものすごくバランスのいいビール。糖質ゼロを感じさせない。 ただ、これアルコール度数2.5%なんですよ。まるで酔えないのが難点。


第1位 Asahi 贅沢ZERO
間違いなく美味しい。普段飲みには一番ですね。 糖質の低い=コクがない=アルコール高くしてバランスとる みたいな図になるんですが、全てでちょうどいいビールです。

まあ、いろいろ試してみてください。



クリアアサヒ 贅沢ゼロ 缶(350ml*24本入)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?