マガジンのカバー画像

血液がん(多発性骨髄腫)と向き合って

143
還暦の誕生日に血液がんで入院、2カ月半で退院したものの抗がん剤治療は約1年続きました。退院後、2カ月半たってはじめたnote。1年以上続いたのは「がん」と向き合ってきたから。血液…
運営しているクリエイター

#貧血

祝!貧血の値が改善、しばらく喜ぼう。

 昨日は、2週間に1回の検査診断日だった。このところ、夜更かしをして体調がすぐれないこと…

クレアチニンの低下でほっとした。少し前を向いて歩こう。

 先週金曜日に無理を言って大学病院に診察を入れてもらった。予約の変更はできないと言われた…

がん治療開始から1年、皆さんに感謝

 還暦の誕生日に入院して1年が経つ。立って歩くこともできず、貧血のため、赤血球の輸血もし…

悩み多き「前門の味覚障害、肛門の出血&貧血」

 多発性骨髄腫の治療は比較的順調に進んでいると思っているが、副作用はなかなか改善されない…

貧血の原因が分からない

 前回の血液検査で、貧血の原因を突き止めるために、ビタミンB12、葉酸、エリスロポエチン(…

血液検査値は安定、主治医はつれない

 治療日の今日は、混んでいた。年末年始の休暇後の3連休後ということもあるのだろう。採血に…

いよいよサプリメントの服用を再開

 目下の生活上の悩みは、①味覚障害、➁便秘と痔による出血、③貧血が主なものだ。サプリメントの服用を再開する目的は、主に③貧血解消に効果がでるものかだ。  ①味覚障害は、生活の楽しみを奪いしばらく解消の余地はない。抗がん剤を飲んでいる間は、どうしても副作用を抑えることはできそうもない。  ➁便秘については、看護師さんから「プルーン」が良いと言われたので、さっそく妻に買ってきてもらった。一日ひとつずつ食べることにする。これも、抗がん剤の副作用なので、大きな期待はできない。

便秘のコントロールに悩む日々

 副作用の便秘には、入院当初から悩まされている。痔の傾向があり、便秘になると固い便が肛門…