見出し画像

運命ならばどの道を選んでも大当たり

人生のプランを考えたり、選択の道にある方々のお役に立てればと思いこの記事を書いてみました。

人は信じる通りになる

大学院生の頃読んだ脳科学とロボティクスに関する論文で、猿の脳におこる電気的な信号を検知できるセンサを脳に付着させ、操作ゲームをさせるような実験がありました。操作するレバーを渡してゲームをさせたりするのですが、ある程度慣れた頃に操作すると脳から流れる電気的な信号だけでゲームが可能になるという、思い込みだけで脳機能が活性化できるということが現実で起きたことを証明するようなゲームでした。この事実をベースに、手がない人でも手を動かすようなふりや思い込みをさせることで、脳の領域が活性化し、義手の操作の仕組みに活用できると言ったことができるということです。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=2rXrGH52aoM

このように「人は信じる通り、言う通り、言われた通りになる」という実験結果があって、自ら占いを見てもらうということがいかにリスキーなことかと考えていたのですが、去年の11月の頃30歳の人生で初めて五行占いと手相占いを見てもらいました。

横浜の中華街の占い屋さんで、一緒に行った方について行ったついでに、恐れ恐れ占い結果に耳を傾けたのですが、前向きに解釈し、とても優しく言葉を伝えてくださったいい占い師さんのコミュニケーションスキルに感動してしまいました。忘年会でこの話をしたところ、今度大学の友人を同じ占い師さんに連れて行く予定になりました。

運命ならどの道を選んでも当たり

韓国で国民の妹と呼ばれ絶大な人気を誇る歌手・女優のIUさんの歌に、The red shoesという曲があります。

ビッグバンドジャズ風のリズムミカルな楽曲ですが、その歌詞の一節には

운명으로 친다면, 내 운명을 고르자면
運命に引っぱられるなら 私の運命を選ぼうとするのなら

눈을 감고 걸어도 맞는 길을 고르지
目を閉じて歩いても正しい道を選ぶわ

https://ameblo.jp/merody-0126-2/entry-11631079178.html

という歌詞があります。運命ならそうなるしかない、その選択はきっと正しいという意味で受け取れる歌詞で、選択の道にある瞬間この歌詞を思い出す人もいるそうです。私もその話を聞いて、運命ならどの道もハッピーエンドの「起」「承」「転」のストーリーの一つに過ぎないと考えながら、気軽に選択しようと思いました。

運命ベースの年間目標の立て方

逆算すると、占い師さんが教えてくださった人生の山あり谷ありのsin/cos曲線通りにフィットする人生・年間計画をすれば、人生はもっと気楽に生きられるのではないかとか、占いの結果の信頼度を上げるために、占い結果もN数を増やして平均値を取った方が良いかまで考えることもできますが、信頼性よりも大事なのは自分がそれを信じるか、忘れるかですよね。脳科学が言う通り、人は願うこと、思い込むことで脳を騙すことができますので。

何かがあっても、〇〇才まで仕事は順調だからもう一踏ん張りしてみようだとか、体調にはもっと気を付けようとか、今大変でもこれからは良くなるとか、笑顔を忘れずにいようとか、この頃までキャリアはこのようなものにしておこうとか、避けられないなら利用する方が楽しいと思うこともプランに入れておくようにしたいです。

世界中の発見はほとんど偶然、人生はほとんど運

PCゲームの「CIVILIZATION」シリーズは人類を長年にかけて旧石器時代から現代まで発展させる戦略シミュレーションゲームなのですが、この世界で文明を発展させるには研究の進歩が必要になっています。例えば「ペニシリン」ですが、ペニシリンなどの科学の発展は本当に偶然な出来事から生まれたものが多いです。ですので、人類の発見というのは、計画通りに誕生したものではないものが多く、きっとその時には運というものが作用していると思うのです。地球に人類が誕生できたのも、神様の計画通りと言うこともありだと思いますが、現代の科学での解釈ではある日偶然、そこに大きな重力を持つ太陽ができ、その周りを回る数々の惑星ができ、太陽から適当な距離に地球ができ、その付近に太陽系外から飛んでくる流星を盾にしてくれる大きな木星、土星などの惑星があって地球が消滅せず残っているだけのことです。

みなさんの人生の選択の瞬間、その選択は運命のハッピーエンド曲線の「起」「承」「転」の一つに過ぎないと、そのように思ってどれも正解だと考えながら、前向きに思い込みながら進むことは、さらにその運を上昇気流に持っていくことにきっと上手く作用すると思います。ですので、私自身も前向きに思い込み、活用しながら今後を生きていこうと思ったそんな日でした。また偶然、良い日が訪れて良い記事を書けるようなことがあればと願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?