見出し画像

24.04.30 落ち着き落ち着かず4月

3月の尾鰭が切れることなく頬をぶっ叩いてきた4月がようやく終わってくれるらしい。

4月は毎年恒例のイベントがあるので忙しない。
仕事も落ち着いたり落ち着かなかったりでなんだかんだバタバタとしていた。

写真があったりなかったりするので簡単に振り返り。

吉祥寺は庭みたいなもの(詳しくはない)なのでよく遊びに行くのだが、新宿や渋谷と比べて人の混み具合が緩くかなり過ごしやすい。とは言っても人が多いことは変わらないし、人混みに疲れて早めに撤退することもしばしば。

吉祥寺の雑貨屋で見つけたスツール かわいい

このスツールめちゃくちゃ可愛くないですか?
金回りが良くて住んでる部屋もでかければ即決で買っていただろうなと思う。こんなに可愛いからもうお店にはないだろうな。

最近家の近くにできたケーキ屋でケーキを買って食べた。(写真はあるが近所バレ防止のため載せません)
本当にこの地域でこの値段で出して良いんですか......?と思うくらいの良心的な価格設定なのに、味は最高。最近もシュークリームを買って食べたけど、マジでこの値段でやっていける......?って思った。地元のその辺のケーキ屋と変わらない値段なのはバグです。

蔵前のカキモリ

蔵前のカキモリへ行き、オーダーノートを作ってきた。常日頃から優柔不断極まっており、1時間の枠なので決め切れるか不安だったがなんとかなった。恋人へのプレゼント用だったのでより妥協は出来なかったが、なんとか選び切れたので良かった。オーダーノートマジで良いです。

鶯亭(上野)のだんご
神保町の神田伯剌西爾
伯剌西爾の珈琲とケーキ
共栄堂のチキンカレー

母が別の用事があって都内まで遊びにきていたので、母の行きたいところに付き合いつつ俺が好きな珈琲屋に連れて行った。伯剌西爾はなんだかんだ2度目ましてではあるんだけど、喫煙席の1区画が囲炉裏席になってるのがかなり好きでかなり虜になってしまっている。俺は煙草なんて吸わないし母も俺含め家族の前では吸わないが、囲炉裏席に座るためだけに喫煙席に案内してもらった。ここもケーキセット¥900程度で採算取れてるか心配になるが、賑わってるしコロナ禍を生き抜いた強者だろうからきっと大丈夫なんだろうと思う。美味い珈琲屋は潰れないでずっと続けて欲しい。あとは共栄堂のスマトラカレー(チキン)も食べた。神保町周辺のカレー屋はボンディに次ぎ2店舗目だったが、甲乙つけがたい......うますぎ......となっていた。

小田原駅
箱根
ポーラ美術館(念願)
モダンタイムス イン パリ

念願の箱根。客室風呂付の宿に泊まった。人目を気にせず好きなタイミングで風呂に入れるのが最高すぎてまた行きたくなった。それと、これまた念願のポーラ美術館。数年前から行きたい気持ちはありながら、なんだかんだ行くタイミングを失っていたので良かった。今やってるモダンタイムス イン パリの展示がかなり面白かった。その時代そのものの知識も芸術分野の知識もないけれど、馴染みのあるものやそもそも興味をそそられるものばかりで面白かった。

今月は本を読めていない。
来月は1冊くらい読みたいと思っている。

こんな感じで過ぎ去った4月。
5月もなんやかんなあるでしょうしゆるく楽しんでいきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?