名刺のデザイン

初めまして。たかぐらと言います。
名古屋の化粧品会社でアートディレクターをしています。
広告制作会社、フリーランスを経て化粧品会社の
インハウスのアートディレクターになりました。

グラフィックデザインが中心で、キャリアは
20年以上になります。
これまでデザインを長いことやってきたので、いろんな人の
名刺のデザインも手掛けてきました。
当然、自分の名刺もいくつかデザインしてます。

久しぶりに自分の名刺のリニューアルをしていて
ふと思ったことがあります。
画数の姓名判断というやつです。
この世に生を受けると名前が付けられますね。
親御さんは子供に期待込めて、画数とか
好きな歴史人物から名前をつけたりします。
一時期、キラキラネームが流行りました。
会社にもキラキラネームっぽい若い社員もいます。
歳とったら、名前の後にじいさん、ばあさんがつきますが
どうなるんでしょう。

さて、私の画数の姓名判断。
姓はなんと凶の画数です。
どこの姓名判断見ても凶です。
旧字で、先祖代々だからこれは仕方ないです。
名前の方は吉で、好き嫌いがハッキリしている性格。
だいたい合ってますね。
総格は31格で大吉です。
占いやってる人にも、美男美女の画数と言われました。
晩年は安泰だそうです。ここまで波瀾万丈の人生なので
そうなって欲しいです。
ちなみに新字の方にすると、割とこれまでの波瀾万丈の人生で
いくみたいです。吉凶混合の人生。
当たるも八卦、外れるも八卦。さてどうなるんだろう。

友人で漢字の名前の画数が悪いということで、カタカナの
名前にしている人がいます。
学生の頃は苦労してましたが、独特な作品を作る姿勢を
貫いて、卒業制作は学長賞。その後、若手作家の登竜門のコンペでも
大賞を受賞して、今や世界的な美術作家。
案外、画数というのは大事なのかもと思う時があります。
私も幼少の頃から苦労してきたので、親父から名前を
変えろとよく言われます。
ここまできたら、この名前で貫いてみようじゃないか。
とある社長さんが改名したのに、悪い方になってる人を
知っています。宗教系の大学出身の人で、宗教は怖いな
と思ったもんです。

名刺のデザインしてるとひらがなの名前の人とかいますね。
何かあるのかなとふと考えます。
名は体を表す。
名刺はあの大きさに深さを感じながら、デザインしてます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?