見出し画像

チルチルとはどういう人物か?


みなさんどうもこんにちは,チルチルと申します。
このnoteを開いていただき本当にありがとうございます。

私は,普段は地方公立病院で整形外科医をしながら,Youtube投稿を主軸に副業収入を得ることで,資産形成に取り組んでおります。

今回の記事では,どうして資産形成を始めようと思ったのかということを,自己紹介も交えながら書き進めていこうと思います。


〜経歴〜
2018年 医学部卒業し,研修医として就職
2020年 地方大学病院整形外科医局入局
2022年現在 地方公立病院にて勤務

まずは簡単に経歴をご紹介させていただきました。いわゆる一般的な医師がたどるであろう道筋を歩いてここまで来ております。

今でこそなるべく勤務時間内に仕事を終えられるように努めたりだとか,
休日も病院に行かなくて済むよう,平日のうちに仕事を終わらせるよう努力しています。
しかし,私にも初々しい頃があり,研修医になりたての頃は特に医師への強い憧れがありました。

①休みなし
②時間外は当たり前
③睡眠時間は平均2時間

こんな家系ラーメンの「死の三段活用」みたいな働き方がかっこいいと感じており,社畜勤務医を続けておりました。
しかし,ある程度の期間,勤務医を続けているとどうしてもある感情が芽生えてきます。


「勤務医はしんどい」

この考えが強く,私の思考回路を埋め尽くしていきました。
そして行き着いた答えは


「生き方を変えねば」

ということです。
研修医が終わる頃には,このまま勤務医を続けていくことは無理だなと感じていました。
ですが,何をしたらいいのかわからない。どうやって生き方を変えたらいいのかわからない。
そうして,僕はそのまま大抵の医者が進むような大学病院の医局に入局することとなります。

整形外科に入局し,それはそれで手術もできるようになり,整形外科的知識も身につきやりがいを感じるようになっていました。
ですが
・引っ越し・転勤の多さ
・手術してもしても次から次に降り掛かる仕事,新患,急患
・待機の日の電話が怖くて休めるに休めない休日

やはりこのまま勤務医を脳筋で継続することは死を意味すると感じ始めた矢先,医師4年目にしてある人物と出逢いました。

この人は,既に専門医も取得しており,技術的にも知識的にも圧倒的であるにも関わらず,上記のような勤務体制に辟易としており,医学に対する興味がなくなり,ビジネスを数年前に始めていました。

「医師と同じだけの収入が医者以外であっても,医師を続けることができる」人だけが医学に邁進できる人だよ。
この言葉にとても衝撃を覚えました。

なるほど,自分は生きていくために,お金を稼ぐために仕事をしていたのできつかったのか。つまりは,医師として生きていくことは自分にとってのfunではない。

ここでやっと「生き方を変える」チャンスが巡ってきたわけです。
Coconala,note,Youtube,ランサーズでのタスク受注,法人設立などたくさんのことに手を出し始めました。

現在の事業収入は,Youtubeが主になります。そして,noteやCoconalaでの収入がたまに少し入ってくるという感じでしょうか。
また,ライティングも少々やっており,1記事3000字程度で,10000円の案件をたまに行っております。

現在はミニマム開業にも挑戦中です。いろんなことにどんどん手を出しており,貪欲に生きております!笑
よろしければこれからも無料note作成をブログのように続けていきますし,有益な情報を発信するよう努力いたします😄
Twitter(https://twitter.com/chiruchiru_dr)も運営しておりますので,フォローのほどよろしくお願いいたします✨

#資産形成 #Youtube #Twitter #ライティング #ミニマム開業 #マイクロ法人  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?