見出し画像

note2022年の記録が届きました

note2022年の記録が届きました。昨年に引き続き、この時期が来たのだなあとしみじみでございます。

よく読まれた記事は、やっぱりKindle本刊行関係でした。noteクリエイターさん、Kindle本への関心が高いのだなと思いますのと、もはや私のメインコンテンツとなりつつあるKindle本作りの歩みを、見て下さりありがとうございます。

1~3位まですべてKindle本刊行記事でした。

続いて創作の記録。投稿数は2021年よりも減りまして(2021年は300記事以上)、ペースダウンしつつも更新を続けることは出来ておりました。

全体的に少し緩やかなペースで推移しています

こちらが2021年の記録です。2021年度の方がアクティブだったですね。。

フォロワーさん664人も増えていたことに驚き

比較することで見えてくるナニカがありました。自分としては「よく続いているな」という感想です。スキやコメントを下さったり、サポートを下さったりする方々のお陰です。自分の力だけでやってきたのではないありがたさをひしひしと、受け止めております。

そしてnote上場おめでとうございます。自分がユーザーとしてのご縁のある中でのニュース、ロゴも変わりました。ただ、上場の意味は分かっても、背景、意図、意義的なものはよくわからないでおりました。そんな状況下で、他のクリエイターさんが書いていらした記事に、分かりやすい!と思ったものをご紹介いたします。

おひたち様の記事はとっても分かりやすかったです。そしてnoteへの提言も、賛同いたしました。

そして記事の切れ味の鋭さにいつも唸りまくっている、池様の記事。

Twitterとの連携についても触れられています。今後いろいろと変わってゆくであろうSNS界。来年はそれに合わせて、自分もどこに何を投下して行こうか、模索することになりそうです。

サポート頂けましたら飛び上がって喜びます。活動への精進のために大切に使わせて頂きます。