見出し画像

尾形刀剣 白鞘 短刀 OG-55


尾形刀剣 OG-55 白鞘 短刀
日本刀 白鞘 短刀
おすすめ度
90/100(超お勧め)



このテキストデータの作成意義

  1. ドスどす

  2. ケジメソード

  3. 詰メるんです

  4. ハラキリブレード

  5. やっぱりというかあくまで中古屋が言ってた通りにしただけで尾形刀剣かは不明


数値関連

全長

303mm(鞘払い)ぴったり10寸くらい
324mm(鞘あり)

刃渡り

184mm(切っ先から棟区まで)

身幅

23mm

身厚

5mm(ハバキ直上)

柄長

100mm

重量

141g

全装重量

198g


実剣の簡単な解説とか


因みに切腹の場合振り回しての反撃を防止のために目釘を抜いた拵え付きの短刀を使う
白鞘を使うのは創作映えするからである
段々と扇子で腹を切る振りをして介錯だけになることも多かったとか

ヤクザの指詰めは白鞘の短刀か鑿か…


所感


先の二振りに比べ刃紋がわかりやすい

やや年代物ゆえか割れがある


突撃して刺す場合は左手で下から抑えるらしい
特に白鞘は戦闘用ではないため斬ろうとすれば割れる
刺そうとすれば滑って指を切るためこのようにしたから抑えて滑らないようにするらしい
あと刃は上にすることで内臓の自重で腹の中でざっくりと
突撃するのも自分の体重をすべて相手にぶち込むことでより深く差してより振動を与えて内部で暴れさせるためとか
うっひょ~怖いぜ

あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!もっともっと欲しい!