見出し画像

Vol.03【お正月SP:一年の始まりに決意する重要性】

【ま・え・が・き】
このnoteはインサイドでもフィールドでも共通している事
Junkubo(@cs_junkubo)がお届けします。
営業担当として、当たり前な事・テクニカルな事・経験や努力を積まないと習得できない事などをゆるくフワッと描いていきたいと思っています。
なんて聞こえが良いかもしれませんが、実は・・・
私自身が日々の仕事や営業活動において何か継続的にアウトプットしていける物として描いていく物なんです。
無理な共感を求める物ではなく、参考にもならないかもしれません。
でも、皆様の何かのキッカケになってくれたのなら嬉しいです。
短い文面の投稿が多いと思いますが、暖かく見守って下さいませ。

♪新年のご挨拶♪

新年明けましておめでとうございます。
昨年は、コロナウィルスの影響で学校が休校になったり、マスクやアルコールの欠品、時差通勤やリモートワーク等世の中が大きく変わりました。
セールス部門においては、時代に合わせた対応としてオンラインでの商談機会が多くなり感情型の営業マンにとっては戸惑いながらスタイル変更をしていたのではないでしょうか。
色々あった2020年ですが、私にとって一番の出来事はSNS(オンライン)で皆様と出会えた事が印象的な1年でした。
コミュニティやTwitterで繋がってくださった皆様に感謝の一年です。
アウトプットする重要性を感じ行動に移せたのもSNSで受けた刺激が一番ですね。
2021年になりましたが、コロナウィルスは更に猛威を振るい新年早々緊急事態宣言が発令されそうな勢いですが、コロナに負けぬよう精一杯の元気と笑顔をお届けしていきたいと思います。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。

画像1

♪どのような2021年にしたいですか?♪

新年を迎え気持ちを新たにされている事と思います。
今年の目標って皆さんは既にお持ちですか?
「プライベートの目標」「仕事の目標」「人生の目標」その他にも色々な目線で目標を立てることができますね。
営業活動を行うにあたり、目標は「長期・中期・短期」で設定をしていきましょう。勿論、数字に特化した目標は必要です。
しかし、自身の成長に繋げて行く為には数字目標だけではない目標を掲げていく必要があります。
一年後の今日、皆さんはどんな自分になっていたいですか?
(コメントで教えてくれると嬉しいです)

♪一年後の自分を見据えて♪

将来的に「なりたいモノ」や「やりたい事」がある人にとっては、目標設定って難しくないんですよね。
最終的に目指すところを踏まえ期間で実施項目を設定し、それを達成するためのプロセスをタスク化する。
目的が明確だと目標も具体的な内容になり、目標達成までのタスクがより明確になります。具体性のある内容だと、マイルストーンごとにしっかりと振り返り事ができるので、未達項目のリカバリも明確になります。
まだそこまで明確な将来も無く具体的に考えられない方も多くいらっしゃると思います。
そんな方は、1年後のなりたい自分を想像して、一人ブレストして見てください。
考え方としては・・・

①1年後の数字的目標の設定
②1年後の営業スタイル(何を強みとして成長していきたいのか)
③6ヶ月後の数字目標と営業スタイル
④クオーター毎の数字目標と営業スタイル
⑤1ヶ月毎の数字目標と営業スタイル
⑥1週間毎の数字目標と営業スタイル

要は、数字と営業スタイル(自分の強み強化)で考えていくと目標が立てやすい!
私の場合は長所を伸ばし短所切り捨てタイプなので、強みであるコミュニケーションを更に強化して、その繋がりを通して仕事を紹介出来る様に売上と自身のコミュニティを広げていく事を長期的な目標としています。数字的目標は、紹介した案件の売上額とTwitterやnoteでのフォロワさん人数になりますね。
そこから中期・短期的な目標を決めて数字に落とす事でやるべきタスクを明確にしていきます。
それ以外にも複数の目標を立てて、なりたい自分になれるように行動していきます。

♪一年の始まりに決意する重要性♪

前項では一方的に色々と書き綴りましたが、1年の始まりに何かを決意するって凄く大切な事なんです。
前年を過去のモノとして消化でき、気持ち的に真っさらな状態なのは1月頭なんです。既に2021年を体感している2月や3月ではダメなんです。
12ヶ月使ってなりたい自分に近づいていく。そして出来た事も出来なかった事も、一年後振り返るときに思い出しながら反省して成長していくのです。
何かを決意しそれに向かっている姿は、絶対にカッコ良いし周囲への影響も大きいと思います。
目の前の道をただ漠然と進むのではなく、1月のこの時期に何かしら決意を固めて失敗成功も含めて成長の糧に出来るような行動をしていきましょう。
前者と後者の差は・・・書かなくても分かりますよね。

♪最後に♪

セールス部門の皆さまには当たり前のnoteになってしまい内容が薄くすみません。
しかし、何か行動を起こす事に対して明確な理由を持つ事が重要なんです。
今年もスタートダッシュ決めていきましょう。
いつもご愛読ありがとうございます。
頑張って週刊発行してまいりますので、引き続きよろしくお願い致します。

♪本当に最後に♪

2021年コロナで渋い年明けとなりました。
医療関係者の皆様、関係各所の皆様、日々ご心労の事と思います。
言葉で言い尽くせぬぐらいの感謝しかございません。
ありきたりの言葉となりますが、本当に有難うございます。
#最前線にエールを何度でも


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?