せかいいさん

せかいいさん

最近の記事

古都京都の文化財は世界遺産に登録されてます

1993年に法隆寺と法起寺をはじめとする「法隆寺地域の仏教建造物」がユネスコの世界文化遺産に登録されたのに引き続き、その翌年の1994年には、修学旅行でもお馴染みの金閣寺、銀閣寺をはじめとする「古都京都の文化財」が同じく、世界文化遺産に登録されました。 さらにこの後、1998年には、大仏で有名な東大寺、正倉院をはじめとする「古都奈良の文化財」も文化遺産に登録され、日本の世界遺産ブームに火をつけたといっていいでしょう。 「古都京都」とは、京都府京都市・宇治市、および滋賀県大

    • 古都奈良の文化財っていう世界遺産アリ

      京都・滋賀県の「古都京都の文化財」が1994年にユネスコの世界文化遺産に登録され、その後、1998年には、奈良県「古都奈良の文化財」が同じく、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。 日本では9件目の登録です。奈良県では京都よりも先に、法隆寺と法起寺をはじめとする「法隆寺地域の仏教建造物」が1993年に世界文化遺産に登録されています。 文化遺産登録基準の2,3,4,6を満たしていることが認定されたためです。 基準2:「ある期間を通じて、または、ある文化圏において、建築、技

      • 世界遺産が登録される流れはこんな感じ

        どうしたら世界遺産に認められ、登録されるのでしょうか?世界遺産リスト登録までの大きな流れを追ってみることにします。 1.登録を求める地域の担当政府機関が候補地を推薦し、「暫定リスト」(*1)お提出します。 2.ユネスコ世界遺産センターが評価を依頼します。 ●文化遺産候補については、国際記念物遺跡会議(ICOMOS)が現地調査をし、報告します。 ●自然遺産候補については、国際自然保護連合(IUCN)が現地調査をし、報告します。 3.評価を受け、ユネスコ世界遺産センターが登

        • 世界遺産学検定って難しいよね・・・勉強が追い付かん

          世界遺産は、人類共通の財産です。その世界遺産について豊かな知識と理解を深めることで、遺産から多くのことを学ぶことができます。さらに、その知識を生かして世界遺産の啓発と保全活動に協力していくことができれば、素晴らしいことですよね。 「世界遺産検定」(正式名称:世界遺産学検定)は、世界遺産の素晴らしさ一人でも多くの人に伝え、その輪を広げていくために、世界遺産検定実行委員会(NPO法人世界遺産アカデミー)が実施する検定です。 世界遺産について深い知識をもっていれば、旅をするのも

        古都京都の文化財は世界遺産に登録されてます

          世界文化遺産には登録基準っていうのがあって、それに合格しないとダメです

          世界遺産の登録には、「顕著で普遍的な価値」をもつことが大前提です。さらに、世界文化遺産、世界自然遺産それぞれに一定の基準が設けられ、少なくともそれらのうちの1つを満たしている、と判断される必要があります。 世界文化遺産の登録基準 1.人類の創造的才能を表現する傑作。 2.ある期間を通じて、または、ある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。 3.現存する、または、消滅した文化的伝統、または、文明の

          世界文化遺産には登録基準っていうのがあって、それに合格しないとダメです

          世界自然遺産ってどうやったら登録されるんかな?

          ユネスコの「世界自然遺産」に登録されるためには、「顕著で普遍的な価値」をもつことがまず大前提。その他、以下の世界遺産登録基準を少なくとも1つは満たしていると判断されることが必要です。 ●世界自然遺産の登録基準(文化遺産の基準が1~6) 7.ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ、最高の自然現象、または、地域を含むもの。 8.地球の歴史上の主要な段階を示す顕著な見本であるもの。これには、生物の記録、地形の発達における重要な地学的進行過程、重要な地形的特性、自然地理的

          世界自然遺産ってどうやったら登録されるんかな?

          日本にも世界遺産がかなりいっぱいあるなぁ…多いなぁ

          今度のお休みにはどこに行こうか? 北は北海道から、南は沖縄まで、日本にもたくさんの世界遺産があります。事前にちょっと知識を得てから出かけてみると、新たな日本の魅力が見えてくるかもしれません。日本の世界遺産めぐりを是非、したいものです。 ユネスコの世界遺産に登録されている、日本国内の文化・自然遺産は、2007年現在、14あります。文化遺産が11、自然遺産が3です。複合遺産はありません。 ●文化遺産 ・法隆寺地域の仏教遺跡(1993年12月)・・・奈良 ・姫路城(1993年1

          日本にも世界遺産がかなりいっぱいあるなぁ…多いなぁ

          文化遺産と自然遺産の狭間でいろいろ揉めたりしてるのかな

          現在、世界中の注目と期待を集めている世界遺産。しかし、その登録をめぐって幾つかの問題が指摘されています。そのひとつとして、「文化遺産と自然遺産の数の不均衡」があります。 文化遺産と自然遺産の数の不均衡 2007年現在、登録されている世界遺産は総数で851件です。そのうち文化遺産は660件、自然遺産は166件、さらに複合遺産は25件です。まず、文化遺産、自然遺産、複合遺産のそれぞれの定義を確認しましょう: ・文化遺産・・・顕著な普遍的価値を有する記念物、建物群、遺跡、文化

          文化遺産と自然遺産の狭間でいろいろ揉めたりしてるのかな

          知床も世界遺産です(`・ω・´)ゞ

          日本にある3つの世界自然遺産のうち、最も直近の2005年(平成17年)7月に登録されたのが、「知床」です。知床半島は、北海道の東北端に位置します。周囲をオホースク海と根室海峡に囲まれています。 ●所在地と面積 ・北海道斜里郡斜里町、北海道斜里郡斜里町、目梨郡羅臼 ・知床半島中央部から先端部にかけた陸域とその周辺海 ・中心部 北緯44°07′23″、 東経145°09′36″ ・710km2 (陸域487km2、海域223km2) ●自然の特徴 知床は、世界で最も低緯度の季節

          知床も世界遺産です(`・ω・´)ゞ

          世界遺産って何なの?・・・こんな感じです( ー`дー´)キリッ

          1960年代にエジプトのナイル川流域にアスワン・ハイ・ダムの建設計画がもちあがりました。しかし、このダムが完成すると、エジプト南部のナイル川流域にある、アブ・シンベル宮殿からフィラデルフィアまでのヌビア遺跡群がダムの底に沈むことになります。そこで、ユネスコは、ヌビア水没遺跡救済キャンペーンを開始したのです。 世界60カ国の援助で、技術支援、考古学調査支援が行われ、ヌビア遺跡内のアブ・シンベル神殿は移築されました。そして、このキャンペーンをきっかけに、開発から歴史的価値のある

          世界遺産って何なの?・・・こんな感じです( ー`дー´)キリッ

          世界遺産も登録抹消されるんですよ

          現在、世界中の注目を浴びているユネスコの世界遺産。各 国が暫定リストを提出し、登録を待っているものが多数あります。しかし、暫定リストというのは、各国が5年から10年以内の世界遺産への登録を目指し、世界遺産委員会へ提出するリストです。したがって、たとえ各国が暫定リストに掲載し、世界遺産委員会に提出されたとしても、実際、世界遺産委員会がその「顕著で普遍的な価値」を認めたことにはなりません。 ICOMOS(国際記念物遺跡会議)が、現在暫定リストに登録されているものに対して、登録

          世界遺産も登録抹消されるんですよ

          危機遺産に指定されても後々なんとか解除されることもあるようです

          ユネスコ世界遺産委員会によって、「顕著で普遍的な価値」が認められ、一定の条件を満たすと判断されると、世界遺産に登録されます。しかし、登録と同時に、またはその後の保全状況の報告、再審査によって、その「顕著で普遍的な価値」が危ぶまれると、「危機遺産」(「危機にさらされている遺産」)と指定されます。それでも、その後の努力で後世へ残されると判断された場合は、危機指定を解除されることもあります。 2007年にニュージーランドで行われた第31回世界委員会では、新たに危機遺産に指定された

          危機遺産に指定されても後々なんとか解除されることもあるようです

          法隆寺地域の仏教建築物は世界文化遺産です

          「法隆寺地域の仏教建築物」は、1993年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。世界文化遺産の登録基準1、2、4.6を満たしていることが認められたためです。具体的に、国連から依頼を受けて文化遺産の現地調査にあたる、ICOMOS(国際記念物遺跡委員会)は、基準について次のように述べています。 基準1:「人類の創造的天才の傑作を表現するもの。」具体的には、「法隆寺の建築物群が、木造建築としての構造・配置量観点から傑作である。」 基準2:「ある期間を通じて、または、ある文化圏

          法隆寺地域の仏教建築物は世界文化遺産です

          ユネスコって何してる機関なのか?

          1972年のユネスコ総会で採択された「世界遺産条約」(「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」)に基づいて、世界遺産リストに登録されたものを世界遺産といいます。では、その「ユネスコ」とはいったいどのような機関であり、どのような活動を行っているのでしょうか。世界遺産をめぐる活動の根拠となっている、ユネスコの理念、目標とはどのようなものなのでしょうか? ユネスコ(United Nations Educational, Scientific and Cultural Or

          ユネスコって何してる機関なのか?

          世界無形遺産というのもあるって知ってた☆彡

          日本の文化財保護法は、「演劇、音楽、工芸技術その他の無形の文化的所産で我が国にとつて歴史上又は芸術上価値の高いもの」を無形文化財とし、そのうち重要なものを「重要無形文化財」として指定できると規定しています。たとえば、「人形浄瑠璃文楽」、「能楽」といった芸能、「備前焼」といった工芸です。 これらの日本の重要無形文化財と同様、世界中に、「無形」の素晴らしい遺産があります。ユネスコは2003年第32回ユネスコ総会で「無形文化遺産保護条約」を採択しました。それに基づいて登録される予

          世界無形遺産というのもあるって知ってた☆彡

          世界遺産に登録されたらされたで大変らしい

          世界遺産リストへの登録は、1972年のユネスコ総会で採択された「世界遺産条約」(「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」)に基づきます。登録されると、その後、将来にわたって継承していくための保護や管理が求められます。 このような景観や環境の保全の義務づけは、遺産周辺の開発や、周辺地域の観光産業、住民の生活に大きな影響をもたらし、摩擦やトラブルを起こすことがあります。 たとえば、1996年に世界文化遺産に登録された、ドイツの「ケルン大聖堂」は、ゴシック様式の大聖堂で

          世界遺産に登録されたらされたで大変らしい