見出し画像

100日オーガナイズやってみた記録-76日目

はじめに

「100日オーガナイズ」という本を題材にして、100日かけて自分と自分の周りを整えていくチャレンジ記録です。

6年前に一度チャレンジしたのですが、その振り返りも兼ねて、再びチャレンジ中です。

毎日投稿ではなく「ゆるく、できる時にできる範囲で」トータルで100日間かけて投稿しています。途中で空白期間があったりもしますが、期限は設けていないので、いいんです。
「途中だらけは生きてる証拠!」

▼題材はこちら(Kindle Unlimitedで読めるよ)

76日目 取扱説明書のチェック

・取扱説明書はそもそも必要?
・どれくらい必要?
・どんなものが入っていればよい?
・いつまで必要?
・どこにあればいい?
・実際にどんなものが入ってる?
・容量は決めている?
・取り出しやすく戻しやすい?
・家族も分かりやすい?
・使いやすい?
・気になることはない?
・これからしたいことは?
・これからしないといけないことは?
・これからできることは?
・今すぐできることは?

「100日オーガナイズ」より

6年前のわたしの回答

【2017年12月21日のわたし】
100日間に終わらず、やり残しシリーズでブログに残してた。

取説は、オーブンレンジとホームベーカリーなど使い方を確認する目的のものは「必要」と思って保管しています。どんな時にどの調理メニューを使うのか覚えきれない&使いたいので。

その他のものについては、使い方は分かるので「必要ではない」のですが、メンテナンス方法の確認や部品が必要になった際に品番を確認するために保管しています。

ジャバラタイプのファイルに、入れてあり、今年の夏に全て出して見直したところです。

もういらないかな?というものも出てきて、年に一度くらいは見直しが必要だと改めて思いました。

保管してある取説は、今の生活の中で使っているものだけになったので、現時点ではよしとしますが、今使っているものもずっと必要ではないかもしれません。また来年も見直したいと思っております。

今のわたしの回答

【2024年6年21日のわたし】
家電を購入した時に、取説というより、保証書を保管しておく目的のために、ジャバラタイプのファイルにいれてある。

保証期間を過ぎたら捨ててもいいんだけど、型番などを知りたくなった時に「ここを探せば必ずある」安心感が欲しいから、そのまま保管してある。修理するときにも使うし。

家電を廃棄するタイミングで、捨てるルールにしている。家電じゃないけど、ちょうど先日、長年使っていた電動付き自転車を買い替えた時に、取説&保証書&予備キーのセットも捨てたところ。

取説の中で、ここにないものは、ホットクックとヘルシオとホームベーカリー。レシピや調理例が記載してあるから、キッチンに置いて日常的に使っている。

6年間の変化

基本的な保管方法は変わってない。エアコンを買い替えたタイミングで、不要な取説がないか?を全出しして確認したから、またしばらくは、家電を処分するタイミングで捨てるくらいのメンテナンスでよさそう。

さいごに

一度仕組みを整えてしまえば、あとはメンテナンスしながら運用するだけっていうのは、こういうことなんだな〜と思う良い事例かも。

この記事が参加している募集