記事一覧
好きな音楽詰め合わせ
デザイナーの坪田です。
私が尊敬する小林賢太郎さんが『小林賢太郎テレビ1』で「仕事の谷間には必ず“客席”にいくっていうルールが僕の中であって。“出す側”から“受けとる側”に1回はならないと、次に出すものを作る体制が整わないんですよ。客観性が持てないんですよ」と仰っていたように、クリエイターが“受けとる側として楽しむ”ということはとても大切です。
……と、もっともらしいことを書きましたが。ただ単に好
自己分析やれるだけやってみた
どうも。デザイナーの坪田です。
就活生や社会人になると、自己分析っていう言葉をよく耳にしますよね。一応、私も社会人の端くれ。いくつか受けてみたことがあります。ふと思いました。手法の異なるものをできるだけやってみたらどうなるか。それぞれのメリット・デメリットは何か、自分に傾向が見られるか、就活や仕事に使えそうな自己分析はあるか。気になります。
※今回は基本的に就活サイト・転職サイトが運営している分
デザイナーの逸品-03.カメラ
Leica 「M」カメラ/ドイツ
デザイナーのつぼたです。この「デザイナーの逸品」で紹介するものは、デザイナーの日用品のような手軽ではないものばかりかもしれません。だけど、その価格に見合った価値がある!これは素晴らしい製品だ!一生使いたい!と感じた商品を紹介していきたいと思います。ちなみに、私が欲しくなるものは以下の5つの条件をクリアしていることが多いです。
1、シンプルであること
2、美しい
映画をもっと楽しむための知識
どうも映画好きデザイナーつぼたです。
ハリウッド映画を観ていると、日本ではあまり聞かない略語や単語や組織名が多く出てきます。知らずに映画を観ることもできますが、知っていた方が深く楽しめる、そんな「映画を楽しむための単語・知識」を集めました。欧米、特にアメリカ合衆国に関する内容が多いです。
1:組織・団体FBI(連邦捜査局)
正式名称は「Federal Bureau Of Investigatio
本や本屋が楽しくなる映像作品
映画大好きデザイナーのつぼたです。私は最近本のコミュニティに参加していて、本や本屋に触れる機会が増えてきました。映画・映像好きな私が、本や本屋にまつわる映像作品を集めてみました。かなり偏ってはいるけど、気になったものは是非観てみてください。
01、映画&アニメ舟を編む
玄武書房で38年辞書一筋の編集者・荒木が定年を迎えようとしていた。なかなかめぼしい荒木の後任の人材が見当たらない中、荒木の部下