W杯を振り返るシリーズ15 第15回 アメリカFIFAワールドカップ ~過酷な環境下での大会~
開催国としてアメリカ、ブラジル、モロッコ、チリの4カ国が名乗りを挙げましたが、1回目の投票で過半数を得たアメリカが開催地に選ばれました。
アメリカは4大プロスポーツが人気であり、サッカー不毛の地と言われていました。
しかし大会は大いに盛り上がり、観客動員数は約359万人、1試合あたり約6.9万人を記録。
この大会の成功をステップにして、1996年には新たなプロリーグ、メジャーリーグサッカー(MLS)が創設されました。
一方で長距離移動、時差、気温など環境面は厳しく、ヨーロッパのゴールデンタイムに合うようスケジュールが組まれたため、真夏の炎天下でのデーゲームが多い大会でした。
そのため選手の体力消耗も激しく、堅守速攻型のチームが活躍する大会となりました。
出場国は前回同様に24ヶ国。
日本ではドーハの悲劇で出場を逃したことが大きく記憶されていますが、フランスも最終節のホームゲームで試合終了間際にブルガリアに決勝点を奪われて出場権を逃すという通称「パリの悲劇」が起こっています。
また優勝経験国であるイングランドや直近のEUROを制したデンマークも敗退するなどヨーロッパ予選では多くの波乱が起きました。
また南米予選でもブラジルとアルゼンチンが苦戦。
ブラジルは辛くも最終節で本大会出場を決め、アルゼンチンは大陸間プレーオフに回ってオーストラリアに勝利してようやく出場権を掴むという状況でした。
前回同様6組に分けられたグループリーグ。今大会から勝利勝ち点が2から3に増加されます。
またプレーに関与しなければオフサイドは取られないというオフサイドルール緩和や選手交代枠が2から3に増枠、主審・副審の専任制度導入など多くのルール変更が行われました。
ここから先は
raplusの日本スポーツ応援&解説マガジン
オリンピック、ワールドカップ、世界選手権などのコアで深い解説を行います。このマガジンを読めばスポーツを観ることがより楽しめるかと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?