見出し画像

【都会→田舎】車社会は「せっかく」に注意(そこんとこITで解決させ隊)

最近こちらの暮らしに徐々に慣れ、「都会の方が生活しやすい」という友人の声に疑問符がつきます。
そんな私が先日引っかかったトラップをご紹介。

隣町のドンキホーテに行ってきました

昨日ちょっとミーティングがあって須賀川に行ってきました。帰りにちょっと懐かしさを覚えた&せっかくきたのだからとドンキホーテに行ったところ、見事に散財してしまいました。

主にはお菓子。
体に悪いのでできるだけ買わないようにして酒のおつまみは野菜を調理して簡単自炊を徹底していたのですが。。。
誘惑に負け購入。
結局ジャージを買いに行っただけなのにその倍くらいの金額を使ってしまいました。

腰が重くなるとその分「せっかくだから」という気持ちが乗って散財をしてしまうんですねぇ。
ミニマリストの「できるだけ軽く、できるだけ少なく」を実践するのは誘惑が多い場所では難しいんですね。

せっかくだから

ミーティングもせっかくだからデニーズで食べてからそこで行って、お買い物をして移動にガソリン使って時間も使って
「せっかくだから」によって当初の目的以上に費やすコストが高いんです。

今度から簡単なミーティングはZoomや電話で行ったり、
Googleドライブのドキュメントのコメント機能を駆使してできるだけ
「それぞれの負担にならない時」にできるよう工夫をしていくことが必要である。

貰い物にも良し悪しはある

「せっかく持ってきたのに」をしっかり対応できるかが肝心である。

ありがたいものにはきちんと「ありがとう」
要らないものには「持ってきてくれてありがとう、でも要らないよ」
食べられないものだったり、もう持っているものは断ることによって持っていない人(もらって嬉しい人)に渡るチャンスが継続するので

最大限の感謝と、少しばかりの断る勇気を持っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?