いろんなモノがブラックボックス化する


AIを活用して無人で契約判断をするとの記事。
今までは人間が行ってきたことをAIに学習させる(ロボットも職人の技をまねさせる)ことから始まりますが、ある程度時間が経つと、「AIが何をしているかわからないけど結果をくれる」時代になると思います。

そうなってくると如何に早く経営陣になることができるか?みたいなことになるような気がしています。
最近の風潮として?結果じゃない、過程をほめよう!というような感じですが、AIは結果ですし、実際、人々は結果を求めていると思いますから、この辺りのギャップをどう埋めるのかも気になるところです。

今後の世の中の動きがどうなっていくのか気になる記事でした。

#日経COMEMO #NIKKEI

お忙しいところ、お時間を割いて頂き、心より御礼申し上げます。末尾で恐れ入りますが、引き続きお読み頂けると幸いです。