見出し画像

第45話・1966年 『47都道府県協会出揃う』

スポーツイベント・ハンドボール2022年8月号(7月20日発行号)で特集の通り、日本のハンドボールは7月24日、「伝来100年」を迎え、新たな発展に向け力強く踏み出しました。
積み重ねられた100年はつねに激しく揺れ続け、厳しい局面にも見舞われましたが、愛好者のいつに変わらぬ情熱で乗り切り、多くの人に親しまれるスポーツとしてこの日を迎えています。
ここでは、記念すべき日からWeb版特別企画で「1話1年」による日本のハンドボールのその刻々の姿を連続100日間お伝えします。
テーマは直面した動きの背景を中心とし、すでに語り継がれている大会の足跡やチームの栄光ストーリーの話題は少なく限られます。あらかじめご了承ください。取材と執筆は本誌編集部。随所で編集部OB、OG、常連寄稿者の協力を得る予定です。
(文中敬称略。国名、機関・組織名、チーム名、会場名などは当時)

バックナンバーはこちらから→マガジン「ハンドボール伝来100年」

ハンドボールが36年ぶりに行なわれる1972年の夏季オリンピック開催地は西ドイツ南部のミュンヘンに決まる。4月、国際オリンピック委員会(IOC)の第64次ローマ(イタリア)総会での投票によった。「オリンピック・ハンドボール」はくしくも“ドイツ”へ舞い戻り、新しい第一歩を踏み出すことになる。

9月、国際ハンドボール連盟(IHF)は第11回総会(デンマーク・コペンハーゲン)でミュンヘン・オリンピックは「室内」とする執行部案を承認した。女子の採用を望む意見も出たが、支持には至っていない。

日本協会は9月、1966年度の男子代表リストを「ミュンヘン・オリンピック第1次強化候補選手」として28人を発表した。返上された1940年東京オリンピックに向け1938年2月に発表され強化合宿まで行なって以来、28年7ヵ月ぶりの“選考”であった(1964年東京オリンピックを前にして日本協会による強化・候補選手はいっさい選考されていなかった)。

長い歳月は日本ハンドボールの苦しいながらもたくましい発展の日々でもあった。5月に47都道府県ハンドボール協会が出揃ったのもその1つである(沖縄協会は前年すでに設立。本土復帰は1972年)。宿願達成だ。

9月、中国男子が来日、全国で9試合を行なうが、10月3日東京・駒沢で対戦する全日本の編成を巡り、前年と同様の選手辞退のトラブルが起きる。前年は日中交流のピンチを救った大崎電気に所属する選手が一転して出場を辞退した。東京都協会を通じて表明され、その選手たちは来年1月スウェーデンでの第6回世界男子室内選手権への不参加も明らかにした。「会社側の事情」とされたが、前年以上に愛好者・ファンは「不自然さ」をかぎとる。代表戦は18-17で中国。

「日本ハンドボール史」(日本協会、1986年2月刊)の「1966年度報告の項」で日本協会の総務担当(常務理事)でレフェリーとしても活躍した岡村昭二は「日本協会事業運営に関する東京都協会、全日本実業団連盟からの要望書や質問状が届き始め、内部崩壊のきざしの影はその色を強めた」と記している。

年末、内紛はついに表面化。13年2ヵ月にわたって務めた理事長が辞意を表明、退任した。日本協会は「不信任」による理事長の交代は前例がないとマスコミに告げた。

全日本実業団連盟がこの年の2月、大阪で結成され、男女の代表選手を抱えるチームが加盟、発言力が強まると予想されていた。実現はしなかったが、女子による日本リーグ構想も日本協会の“外側”で机上論を出る段階まで進んでいた。

第46回は9月7日公開です。


よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートはよりよい記事を作っていくために使わせていただきます。