見出し画像

【日記】30歳になりました

本日6月19日で30歳になった。個人的には「やっと」である。ずいぶん前から謎に30を視野に入れていたため、もはや「あれ、まだなってなかったっけ」くらいの感じだ。30代のみなさま、こんにちは。新米です。先輩方の背中を見つめて参りましたが、ついに仲間入りです。もしよろしければあたたかく迎えてやってください。

しかし、思ったよりもぬるっと30になってしまった。
昨日の夜は23時くらいからNetflixで映画を観はじめて、終わったら日付が変わっていた(ちなみに、それはおもしろくなかった笑)。せっかくの節目なのだから、本当はなにか企画めいたものをやろうと思っていたのだけれど、「でも自分の誕生日に関連する企画を自分でやるのって照れくさすぎん?」と気づいてからやめてしまった。いま考えるとちょっともったいなかったかも。

ふわっと考えていたこととしては、30歳の私を写真におさめてもらう(写真は好きではないが、パートナーのいない独身として生きてたらぜんぜん自分の写真がないことに気づき、死んだとき困るなと思った)、「30の質問」を募集してそれに回答すること、もしくは本を年齢の数買って、買ったものを晒しつつ読んだら都度感想を書く、または映画か小説のオールタイムベスト30を決める、忘れられないライブ30本について書く、などなど。いちばん最後のはおもしろそうだな。誕生日期間は逃してしまったけれど、いつかやりたいかも。

というか、せっかく30歳になったし、この勢いで20歳からの10年間を振り返ってみよう!かと思ったのだけれど、これ片手間じゃぜんぜんできないわ……(途中まで書いてみたけど無理だった笑) これはちゃんと時間を取ってやります。どっかのタイミングでちゃんと10年を清算して、もっと前向きな気持ちになりたいもんなぁ。

* * *

最近の私はというと、5月に受けた会社の昇格試験に合格し、それに伴い6月から雇用形態が変わった。これから給料もやや増える。責任範囲は多分ほとんど変わらないけれど、最近受注する仕事たちがこれまでとはずいぶん様変わりした内容になっていて、変なところで「プチ転機というか、やっぱり節目なのかも」と感じている。

ちなみに自分への誕生日プレゼントはiPad Airを買おうとしているのだけれど、うちのボーナスは来月だから、まだ我慢している。多分もらえると思うけど、念のため、ね。だってiPad Airを一括で買うなんて割と“清ジャン(清水の舞台から飛び降りる)”じゃない? だからちゃんと石橋は叩いておきたいじゃん。あぁ、性格出るなぁ〜、叩きまくってからじゃないと渡れんのはいつまで経っても変わらんな〜(笑)。そんな臆病さを、30代では少しずつ克服していきたいところ。こわいという漠然とした不安は、自分を押し留めてしまうからね。

さて、今日はこんなところで締めましょうかね。1,000字くらい書いたし。
それでは!





最後まで読んでくれて、ありがとうございます!