見出し画像

スプラ3でのプロや配信者への実態調査行いました

こんにちは。
今回はスプラのプロや配信者への意識がどうなのかの実態調査を行いました。


はじめに

スプラ3になってこのような声が届くようになった。
「前よりもプロや配信者に憧れなくなった」
客観的な事実なのか偏見なのか判断に苦しんだので、それならば実態調査したほうが良いと実行することにした。


調査方法

  • twitterでのアンケート募集

  • アンケートはgoogleフォームで行う

  • サンプル数:約2000

  • 調査期間:2023/4/3/-4/11


調査の目的

  • スプラのプロや配信者に憧れる人がどれぐらいいるか

  • 年代別に傾向はあるか

  • 憧れない場合、その理由はどんなものか


回答者の年齢割合

最も層が多かったのは30代。
スプラも初代から7年経過しているので年齢層は上がってきているのかもしれない。


プロや配信者に憧れるかどうかの割合

憧れる人は大体4人に1人という結果になった。

年齢層別の傾向

中学生が最もプロや配信者に憧れやすい状況のようだ。


憧れない場合、どんな理由が多いか?

複数選択可能なアンケートで募集したところ、このような結果になった。

業界・界隈の構造から憧れにくいと選択している人が多かった。
外部要因で憧れにくいということだろう。
この点は比較的冷静に見ている人たちが多いようだ。

プロや配信者の言動そのものに対する理由は赤い項目で色付けしてある。
割合的にもそれほど多いわけではなく、それなり落ち着いている印象を受けた。
ただ…このブキ最強!という誇張まがいの配信動画には、辟易している人がだいぶ増えてはいるようだった。
スプラ界隈で発明されたテンプレートだとは思うが、このテンプレートでやっていくのは時代遅れでもう古いのだろう。


プロや配信者へのコメントも分類した

多様なコメントが集まった。
割合的には否定的なものが多いようだ。
具体的なコメントはピックアップして後述で紹介していく。


好意的なコメント


中立的なコメント


否定的なコメント


意見としてのコメント


任天堂への意見


まとめ

  • スプラのプロや配信者に憧れない人の方が多数派だった(約70%)

  • 憧れやすい年齢層は中学生が最多だった(約55%)

  • 業界・界隈の構造を見て、憧れにくい状況だと比較的冷静に見ている人が多いようだ

  • プロや配信者の言動が理由で憧れにくいという回答の割合は比較的落ち着いていた

  • プロや配信者の言動であまり評判が良くないのは、「このブキ最強!」と誇張されがちな配信動画のテンプレートだった

  • 寄せられたコメントの内容は否定的なコメントの割合が目立つ(約50%)


最後に

とりあえず実態調査して状況は確認できた。
いくつかの発見はあったと言えるだろう。
個人的にはちょっと否定的なコメント、厳しいコメントが多いなという印象を受けた。
これに関しては…不満を持たれている一部のプロや配信者がいるということなのだろう。
改善できるようならば、参考にして頑張っていったほうがいいだろう。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?