見出し画像

スプラ3の弓がどうなるか考察・予想してみよう

こんにちは。
まだスプラ3が発売されるまで時間があります。
せっかくなので、新ブキカテゴリの弓について、考察や予測しておきましょうと。

弓について分かってること

  • チャージするブキ

  • ジャンプして撃つと縦の3wayのインク弾が出る

  • チャージしてジャンプして撃つと直線的に縦の3wayが出る

  • チャージしないでジャンプして撃つと山なりの縦の3wayが出る(曲射しやすそう)

  • チャージして地上で撃つとインク弾は1発だけ

  • チャージしないで地上で撃った時の弾丸の挙動は未確認

  • チャージした時のダメージは1確だと思われる

  • 弾速はチャージャーと比べると遅く、見て避けることも可能そうな範囲

  • チャージキープができる

  • チャージするとブキが光る

  • チャージャーと違って射線が出ない

  • 射程はスクイックリンと同じぐらいでスプラチャージャーほどは長くないようだ

  • ブキ構え中の人移動速度が早い(スピナーやZAPぐらいはありそうだ)
    統合すると”曲射もできるチャージャーの亜種”に近いのではという性能。

弓の個性はそれほど斬新ではない

  • 3way攻撃自体はヒッセンで既出

  • チャージキープも既出

  • ジャンプして攻撃が変わることもローラーが既にやってしまっている
    スプラ2で出た新ブキカテゴリはスライドで塗り状況を強引に無視して立ち回れるマニューバーや敵の攻撃を防御して攻撃できるシェルターがあった。
    これらはスプラ1にはなかったため、誰も体験したことのない新感覚のブキではあった。
    弓はマニューバやシェルターのインパクトと比べると若干弱いというのは否めない状況である。

対比としてはスクイックリンが射程も近そうである

対比表を作るとこのようになる。
キルする性能自体はスクイックリンが優っていて、そのほかの色々なところでは弓に利点があるかもという状況。

弓使うぐらいならチャージャーの方がいいじゃんとなる可能性もある

チャージャーの方が弾速も早く射程も長いとなれば、弓の利点は曲射もできる・射線が出ないなど少なめになる。
チャージャーが理論上は強いのになんでそれより若干性能落ちそうな弓を出すのかともなりかねない可能性がある。

弓がチャージャーより使える・使いやすいとなるケースを洗い出す

  1. 高低差がキツく凸凹が激しいチャージャーでは難しいステージがスプラ3に多くなる(そういうステージでは弓を使った方が有利になるゲームバランスの取り方)

  2. チャージャーのチャージ時間が伸びて弱体化する(弓の方がチャージ時間が短く扱いやすい立ち位置になる)

  3. チャージャーからチャージキープが取り上げられる(チャージキープを使いたかったら弓を使った方がいいとなる。チャージキープは使いこなすのが難しいのでこのケースはあまり発生しなさそうである)

  4. エクスプロッシャーのように着弾時の当たり判定が広く曲射が異常に強い弓があとから登場する

  5. 最長射程のブキが弓から出てくる(リッターより長い最長射程のブキが弓から出てくる)

  6. 縦の5wayや横の4wayなどさらに個性の強くなった当たり判定の広い弓が出てくる(今紹介されている弓の性能が控えめになっている)

4、5、6のパターンが夢があって良いだろう。

最後に

弓がどうなるかどういう可能性があるか予想しながら備えたり遊んでいったりする必要があるかもしれない。
一つの参考にしていってほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?