見出し画像

無難を極めすぎた話。

初めての保育参観の日。
我が子の入園式以来始めて先生方、保護者達と顔を合わすわけだ。
何を着て行けば良いだろう。

絶対に浮きたくはない。
悪目立ちすれば子の印象まで下げ兼ねない。

当然、先輩ママさんや同級生の保護者にリサーチ済みだ。

目立たないよう無難な服装にしよう。
落ち着いてみられるよう、色もおさえ目の
カーディガンが無難だろう。
髪型はお洒落過ぎず、手抜き過ぎずハーフアップでいいかな。

そんな感じで挑んだ参観日。
教室に入る前から、年配の保護者の方に声をかけられる。
「うちの孫がお世話になってます」

仕事で来られない母親の代わりに来られたお姑さんだろう。
入園式の日はどこの家庭も母子で参加されていたので、今日が始めましての方だ。

相手は子供の同級生のお祖母さんで、人生の先輩でもある。
送迎の際に一緒になる事もあるだろう。
こちらも丁寧に挨拶をする。
「こちらこそお世話になっております」

すると別の年配の方もこちらへ来られ、先ほどと同様に挨拶をされる。
『うちの孫がお世話になってます』
『こちらこそお世話なっております』

先ほどと同様のやり取りをしていて気付いてしまった。
初対面のお姑さんから見た
私の無難を極めた服装、髪型が
『保育園の先生』のイメージそのままだったのだ。

イヤイヤ、保護者ですから。

なんてことでしょう
浮きたくない一心で極めすぎた『無難』が
誤解されて、一部の保護者の注目を集めてしまった。

目指したのそっちじゃないですから!
先生じゃなくて地味な保護者ですから!!

その後も迷走は続き、無難を極めたら
服装丸かぶりなんて事もあった。
それも私だけじゃない。
3~4人くらい上から下までほぼ同じ。

よっしゃ!!!
これぞ良くある『無難』な王道スタイル!

10年経った今も、
浮かぬよう、目立たぬよう保護色を求めて
無難を追及している。


保護者にも制服が欲しいわ・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?