見出し画像

つみれ鍋を創味シャンタンで

雪混じりの風に吹かれ

凍えながら車に乗り込んだ

仕事終わりの帰り道。

今日は絶対にお鍋でしょ。

異論は認めない。

***

冷蔵庫にあったのは
鶏胸肉、豆腐、白ねぎ、ごぼう、白菜、水菜
冷蔵庫の上には生姜もしっかりスタンバイ。

もうアレしかないよね、つみれ鍋!!!

鶏胸肉の皮を剥ぎ、細かく刻んでいく。
フードプロセッサーにかけて更に細かく挽いていく。
そこへ5cmに切ったごぼうを3切れ
スライスした生姜を適量入れてスイッチON
粒が残るくらいでボウルに移しておく。

次はむね肉、塩、砂糖、醤油 少々に片栗粉を入れ粗挽きに。
ボウルにまとめてパック豆腐を半分加え、手で混ぜていく。

土鍋が沸いたら切った白ねぎ、白菜を入れ
ミツカンの白だし地鶏昆布で軽く味をつける。

再び煮立った所へつみれを投入する。
手に水をつけ丸めながら土鍋に入れていく。
味見をしながら創味シャンタンを小さじ3杯から4杯ほど足していく。

つみれに火が通ったら5cmに切った水菜を散らして完成です。

いつもより少し濃い味のつみれ鍋には
柚子胡椒ではなくラー油がよく合う。
お鍋の〆にはサッと煮立った春雨が最高!!

寒い冬のうちに一度、お試しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?