マガジンのカバー画像

山雅サポの活動記録

91
松本山雅FCの試合分析など、一山雅サポの活動記録
運営しているクリエイター

#マッチプレビュー

松本山雅FCvsギラヴァンツ北九州(A) レビュー【2023 J3 第6節】

はじめにどーもこんばんは、すぴっちです。 第6節vsギラヴァンツ北九州のマッチレビューになります。 本記事で言いたいこと これこそ、The霜田山雅! "霜田山雅流の殴り方"で殴り勝った! 試合結果:4-2 (勝ち)試合の大筋試合開始15分以内に、ゴールを奪われ奪い返すという怒涛の展開で始まった今節。お互いに殴り殴られの撃ち合い。ただし、後半になっても、75分以降になっても山雅の勢いは止まらず勝利。 ゴール期待値で見ると、50分以降は完全に山雅のゲームとして進んでいた。

松本山雅FCvsガイナーレ鳥取(H) レビュー【2023 J3 第5節】

はじめにどーもこんばんは、すぴっちです。 第5節vsガイナーレ鳥取のマッチレビューになります。 本記事で言いたいこと 今年の山雅に期待している。もっともっとできると信じている。 試合結果:0-0 (引き分け)試合の流れまさしく、このコメント通りだった今節 鳥取がボール保持 → 山雅がボール奪取&カウンター&シュート → 鳥取,ボール保持・・・ というループが何度も何度も見られた。特に前半20分弱までは顕著だった。 鳥取はシュートまでいけず、そして山雅はシュートまで持っ

松本山雅FCvsテゲバジャーロ宮崎(H) レビュー【2023 J3 第4節】

はじめにどーもこんにちは、すぴっちです。 第4節vsテゲバジャーロ宮崎のマッチレビューになります。 本記事で言いたいこと 岐阜戦の反省を踏まえて、圧倒的なボール奪取数でゲームを(ほぼ)支配! 試合結果:1-1 (引き分け)試合の大筋ゴール期待値の推移を見ると、(ラスト15分までは) ほぼ山雅がゲームを支配してシュートを打ち続けました。 なぜこのように進められたのか。 個人的に感じたのは以下の2つ。 1. ボール保持_最終ラインからのビルドアップ  - 相手4-4-2の

カターレ富山vs松本山雅FC ぷちレビュー【2022 J3 第32節】

はじめにどーもこんばんは。山雅サポのすぴっちです。 第32節vsカターレ富山のマッチレビューになります(*ワンシーンだけに絞った、”ぷち”ver)。 試合結果:3-4, 負け 取り上げるシーン:3失点目この試合を見て、気になる点は色々出てきた。 ・なぜ前半あんなにも押し込まれ続けたのか ・なぜ押し込み始めた中で4失点目をしてしまったのか 個人的に、一番不思議で一番心を折られたのが「3失点目」。富山自陣のスローインから、あれよあれよと失点したシーン。今回は「3失点目」の

信州ダービーFinalレグ 松本山雅FCvsAC長野パルセイロ レビュー【2022 J3 第31節】

はじめにどーもこんばんは。山雅サポのすぴっちです。 第31節vsAC長野パルセイロのマッチレビューになります。 今回一番言いたいことは、「イケイケ状態のパルセイロを沈黙させた、"ノノミヤコンビ"(野々村・宮部)を褒め称えたい!!!」です。 試合結果:2-1, 山雅の勝ち試合の流れゴール期待値の推移が示すように、この試合は3つの流れがあった。 1. 〜前半終了:一進一退の攻防 2.〜66分まで:パルセイロ優勢。圧倒的。 3.〜試合終了:膠着状態 この3つの流れに沿って

信州ダービーFinalレグ 松本山雅FCvsAC長野パルセイロ プレビュー【2022 J3 第31節】

はじめにどーもこんばんは。山雅サポのすぴっちです。 明日開催される、第31節vs長野パルセイロのマッチプレビューになります。 *画像メイン。サクッと読めます。 パルセイロの狙い(説明図:4枚)a. ボール非保持 前節 vsYS横浜戦のデータからも、その狙いが見て取れる。 b. ボール保持 前半戦(9節)とは異なるやり方の模様。ただ「#7水谷を中心としたシステム」は変わらないか。*参照:前半戦のレビュー↓ Q, 山雅はどう攻める?(説明図:2枚)a. 攻め手① *

【2022 J3 第30節に向けて】FC今治の調査報告書

はじめにどーも、こんばんは。山雅サポのすぴっちです。 30節 vs FC今治に向けて、今治がどんな戦い方をしているのか簡単に調べてみました(*Input:29節 YS横浜vs FC今治のみ)。そのまとめになります。 [非保持]高い位置でのボール奪取&#30千葉筆頭にカウンターを狙う。ここ2試合、インディオが欠場しているためか「4-4-2」をベースとしているFC今治。 ボール非保持の狙いは、「高い位置でのボール奪取&#30千葉筆頭にカウンターを狙う」のように見えた。 v

最高のショータイムを。 松本山雅FCvs藤枝MYFC プレビュー【2022 J3 第12節】

どーもこんばんは、すぴっちです。 今回は今週末に開催される、ホーム・藤枝戦のマッチプレビューになります。・・・藤枝MYFC・・・本当に面白いチームですねぇ。 1.藤枝MYFCってどんなチーム?初顔合わせとなる、藤枝MYFC。正直、岩間雄大が所属しているチームとしか認識していない。果たしてどんなチームなのか。 1-1. 須藤監督のもと、最高のエンターテイメントを目指す 藤枝MYFCを語る上で外せないのは、須藤監督だと思った。 2022シーズン就任時のコメントが以下の通

信州ダービー2ndレグ AC長野パルセイロvs松本山雅FC プレビュー【2022 J3 第9節】

どーもこんにちは、すぴっちです。 あっという間に、明日は2022シーズン信州ダービーの2戦目。先週末の試合を振り返りながら、次の試合に向けた展望を述べさせていただきます。 1. 天皇杯・長野県予選を振り返るまず、先週末の試合を振り返ります。結果は、1-0で山雅の勝利。 1-1. 多種多様な攻め手を繰り出してきたパルセイロ この試合において、両チームの基本陣形は以下の通り。山雅は、サイドで数的不利にならないことを狙ってか、4-4-2を選択 (3-4-3だと, WB vs

信州ダービー1stレグ 松本山雅FCvs長野パルセイロ プレビュー【2022 天皇杯 長野県代表決定戦】

どーもこんにちは、山雅サポのすぴっちです。 今回は、本日14:00キックオフの天皇杯長野県代表決定戦のプレビューになります。 パルセイロのこれまでの試合を見て感じたこと、また山雅がどう立ち向かうのか簡単にまとめてみました。 1.2022シーズンのパルセイロってどんなチーム?今シーズンからシュタルフ悠紀リヒャルト監督が就任した長野パルセイロさん。愛読している雑誌の影響もあり、YSSC横浜の監督時代から気になっていた人。 雑誌でのインタビュー記事を読む限り、1つのやり方に

連勝山雅が…みたいです。 YSCC横浜vs松本山雅FC プレビュー【2022 J3 第2節】

どーもこんにちは。山雅サポのすぴっちです。 試合当日になりますが、今節のマッチプレビューになります。 *(注意)YS横浜 vs FC岐阜を前半まで見たレベルになります 1. 予想フォーメーション既に発表済みのスタメンを踏まえて...こんな感じか。 YS横浜さんはメンバーチェンジなし。 山雅は 前くんがベンチ外。住田君は右SHか。 2. YSCC横浜の”守備”について 前節、岐阜さんからシュート23本を受けながら無失点で終えたYS横浜さん。その守備について調査してみま

Hello, J3! カマタマーレ讃岐vs松本山雅FC プレビュー【2022 J3 第1節】

2022シーズン、あけましておめでとうございます。 山雅サポのすぴっちです。 J3降格という絶望を味わって早4ヶ月。気づけばオフシーズンが終わり、遂にJ3開幕の日となりました。 今シーズンも、ゆるーく分析っぽい記事を書いていこうと思っております。(近頃、仕事の量がどーんどん増えたり…家庭の状況に変化があったりと中々盛り沢山の日々のため…あくまでゆるーく。今のうちに言い訳しておきます) 1. 予想(妄想)スタメン・こんな山雅が見たい! *讃岐さんについてはあまり情報なく

LAST4 ヴァンフォーレ甲府vs松本山雅FC プレビュー【2021 J2 第39節】

ここから山雅劇場の開幕だ!ラスト4試合!!! おはようございます、すぴっちです。 本日行われる、アウェイ・甲府戦のプレビューになります。 1. 予想スタメン:3-4-2-1今節の山雅は 3-4-2-1を予想。 前節同様、先制パンチを打つために「榎本・SHO・セルジ」の超攻撃ユニットの先発が・・・ベターか?。 2. 甲府の特徴:多種多様なボール保持の形基本陣形は「3-4-2-1」。ただし、そこから多種多様な形に可変し相手守備を惑わせていく。 以下に3パターン図示したが

食らいつけ!残留戦線。 松本山雅FCvsギラヴァンツ北九州 プレビュー【2021 J2 第31節】

おはようございます。すぴっちです。 本日開催される、北九州さん(以下、北Qさん)との試合のプレビューになります。 1. 絶対に負けられない!?残留争いに負けるな! 現在21位、降格権に沈む山雅。今日の試合含めて残り12試合はある。もちろん今日の試合に負けても、明日降格するワケではない。 だがしかし! ”残留争い”を勝ち抜くためには、残留争いのライバルを蹴落とす必要がある。今日は直接蹴落とせる貴重な機会である。この試合は・・・本当に・・・本当に・・・勝たねばならぬ・・