マガジンのカバー画像

山雅サポの活動記録

91
松本山雅FCの試合分析など、一山雅サポの活動記録
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

松本山雅FCvsファジアーノ岡山 ぷちプレビュー【2021 J2 第16節】

こんばんは、すぴっちです。
 明日開催される、ホーム・ファジアーノ岡山戦のぷちプレビューとなります。(分量少なめ) 1. 岡山の狙い*参考:第15節 岡山vs長崎 岡山さんの戦い方の基本は、”相手陣地内でボール奪ってカウンター”の模様。前節の栃木さん同様に、SH含めてハイプレスを仕掛けるシーンが何度もあった。 おそらく山雅に対しては以下のようにプレスを仕掛けてくるのではないかと。 2. 山雅はどう戦う? ガンガンプレスを仕掛けてくる相手に対して、横パスを丁寧に繋いで

OneSou1を取り戻せ。 栃木SCvs松本山雅FC レビュー【2021 J2 第15節】

どーもこんばんは、すぴっちです。 第15節栃木SC戦戦のマッチレビューになります。 色々ありましたが、結果は「惨敗」。栃木は強かった・・・ 悔しい悔しい敗戦を振り返ります。 1. 試合結果、スタメン
[試合結果] 0-3、負け・・・ [フォーメーション、スタメン] 2. 試合の流れ 2-1. 前半:栃木の圧力をまともに受け、沈黙した山雅栃木SCの戦い方は「ボールは刈り取るもの。鬼プレスからのカウンター」といったもの。この試合でも、山雅がボールを持つ度にガンガン圧力

栃木SCvs松本山雅FCvs ぷちプレビュー【2021 J2 第15節】

おはようございます、すぴっちです。
 本日開催される、アウェイ・栃木SC戦のぷちプレビューとなります。(分量少なめ) 1. 栃木SCの戦い方とは?Football LAB様のデータを見ると、今シーズンも昨年から引き続き・・・ 「ストリーミング」 「ボールは相手陣地に放り込め&相手陣地で奪って即座に襲い掛かれ」 そんな言葉が似合うサッカーをやっている模様。 ↑ショートカウンター&セットプレーに力を注いでいることがわかる。 2. 山雅はどう戦う? そんな「ボール非保

松本山雅FCvsツエーゲン金沢 感想文【2021 J2 第14節】

どーもこんばんは、すぴっちです。 前節 ツエーゲン金沢戦の "感想文" となります。(むしろ、日記) 1. この試合の結果・スタッツ最終結果: 「スコアレスドロー、引き分け」。これで5戦負けなし。 スタッツ: 二桁を超えるシュートを放ち、ゴール期待値もかなり高め。 また、ペナルティエリア侵入回数も多く、チャンスの回数自体は少なくなかった。(*引用元:Football Lab様) 2. この試合を見て感じたこと 得点こそ奪えはしなかったが、「多くのチャンスを作り」「無失

シン・マツモトヤマガ。 アルビレックス新潟vs松本山雅FC レビュー【2021 J2 第13節】

どーもこんばんは、すぴっちです。 第13節アルビレックス新潟戦のマッチレビューになります。 現時点で、個人的2021シーズンのベストゲームです!!! 1. 試合結果、スタメン
[試合結果] 0-0、引き分け [フォーメーション、スタメン] 2.山雅の狙い今シーズンの新潟と戦う際に最も考慮しなければいけないのは「J2屈指のエース・本間至恩をいかに自由にさせないか」。数人に囲まれながらアシストするわ、ミドルシュート決めるわ・・・自由にさせたら何点取られるか分かったもんじ

タオシテヤルニイガタ。 アルビレックス新潟vs松本山雅FC プレビュー【2021 J2 第13節】

どーもこんにちは、すぴっちです。
 遂に時は来た・・・ 次節は、12戦無敗により昇格レースの先頭に立つアルビレックス新潟戦。「J1昇格する」という言葉をただの妄言にしないために、必ず倒さなければならない相手である。熱いパッションとロジックを持って、勝ち点3を掴みとる!!! …このように気合が入りまくっている、アウェイ・アルビレックス新潟戦のプレビューとなります。 1. 圧倒的強者・新潟。なぜこんなに強い?新潟さんの試合(前々節 vs千葉、前節 vs大宮)を参考に、新潟さ

裏天王山・最終戦 松本山雅FCvsSC相模原 プレビュー【2021 J2 第12節】

おはようございます、すぴっちです。
 本日開催される、ホーム・SC相模原のプレビューとなります。 1.相模原の狙い>「ドン引きカウンター」 相模原さんの戦い方をデータから読み取ります。 *引用元:Football LAB様 まず、ここまでの各試合をざっと振り返ります。 「支配率」は40%前後が多く、ボール非保持の場面が多い。 → 相模原はボール非保持の場面が多く、カウンターで攻める模様。 次に攻撃・守備のデータを確認します。 攻撃のデータは軒並みJ2最下位。ただし

恐れず前へ突き進め! ギラヴァンツ北九州vs松本山雅FC レビュー【2021 J2 第11節】

どーもこんばんは、すぴっちです。 第11節ギラヴァンツ北九州戦のマッチレビューになります。 1. 試合結果、スタメン
[試合結果] 2-1、Win! [フォーメーション、スタメン] 2.試合の流れ・山雅の狙い幸先よく先制し、その後1失点はするものの、追加点を上げることで勝利した山雅。どんなことを狙っていたのか、なぜ勝てたのか分析してみました。  2-1. 流れを掴んだ、”連動した”前への守備まず、前節の群馬戦同様に”ボール非保持のハイプレス”から試合の流れを掴もうと

サクッと読める、ギラヴァンツ北九州vs松本山雅FC 試合直前プレビュー【2021 J2 第11節】

どーもこんばんは、すぴっちです。
 あと1時間後にKOとなる、アウェイ・ギラヴァンツ北九州戦のマッチプレビューとなります。 1. 本日のスタメン、予想フォーメーション 今節の山雅は、3-5-2と予想。 理由1: 今までの流れから, 3バックと予想 理由2: 3バックで"FW4枚(阪野-横山-河合-国友)を生かすにはこれかと。 *いつかは、外山-橋内-大野-下川の4バックも見てみたい 2. 攻撃のポイント:セットプレーとクロスから得点を!実は、山雅と北九州の”失点パ