見出し画像

YouTuberのBarに行ってみた#4 バーテンダーしずたにえん編

※この投稿は、旧アカウント「壱百粁走男」名義で投稿したものです。2024年にお酒に特化した新しいアカウントを作成しなおし、加筆修正を加えたものです。

最年少でマスターオブウイスキーに合格し、ウイスキーとバー文化の発展のため精力的に活動している、静谷和典氏。
最近は闘士星矢のウイスキーを監修、12本目が発売されますし、
3種類のグラスも監修しています。

ウイスキー好きなら誰もが知っている、静谷氏のお店に行ってみました。

まずは新宿ウイスキーサロン

JR新宿駅東口から、徒歩10分ほど。
都営新宿線の新宿3丁目駅からだとすぐです。

田舎者はスマホなしでは辿り着けませんでした。
マップを開いて歩いていたら、気がつくとホスト街を彷徨いていました…
怖いお兄さんに会わなくてよかったとホッとしていました。

新宿ウヰスキーサロンの看板

やっと店に着いて安堵していると、目の前にマスターオブウイスキーの盾!
感激です!


金属プレートに個人情報が写っていたのでトリミング
棚のウイスキー。右にソサイエティのボトルが並ぶ

広くて開放感のある店内

動画でご覧の方はわかると思いますが、オーセンティックバーらしからぬ明るい店内。内装がそうさせているのでしょう。ボックス席が多く、堅苦しさを感じません。
訪問したのが24時を回っていたので2杯ほど飲んだら退散するつもりでした。
せっかく来たから、普段頼まないカクテル、おっとウイスクテイルにしました。

『サムライスピリッツ』という名前

アードベッグに火をつけて器に流し込み出来上がり。
こちらはBOLS AROUND THE WORLD 2019にて日本一に輝いたオリジナルカクテル。どおりで美味しいわけです。甘いカクテルですが、甘さは控えめ。アードベッグのスモーキーさがいいアクセントになってクセになります。

2杯目はマスターおすすめのソサイエティのボトル。こちらも監修されたそうで、濃厚で甘口なウイスキーでしたが、どっしりと上品な甘さでとても美味しかったです。残念ながら写真を撮り忘れてしまいました。

大抵のお店で「どこでこの店を?」と聞かれます。
そんな時は、ウイスキー検定1級の名刺が役に立ちます。
マスターと名刺交換させていただきました。

姉妹店のBar LIVET

新宿ウイスキーサロンを訪れてからやく半年。
東京に行く機会があり、今度は姉妹店のLIVETへ行きました。

LIVETの入口

こちらはオーセンティックバーでした。カウンターしかありません。

この日は海外からのお客さんが多く、英語や他の言語が飛び交っていました。いつもこうなのかな?

後ろにも希少なボトルが並ぶ

LIVETに来たんだから、グレンリベットでしょ。オールドボトルをいただきました。

グレンリベットのオールドボトル

リベットらしい、飲みやすく爽やかな味。現行と比べると、昔のボトルってなぜか濃厚に感じますよね。

次は聖闘士星矢のボトル。私は魚座なので魚座のボトルを注文しました、

聖闘士星矢の魚座のボトル。ワイン樽のウイスキーが隠し味で使われているとか

 新宿ウイスキーサロンもそうですが、監修したグラスで出てきます。今回は蕾グラスでした。このウイスキー、ワイン樽の原種が一部使われているそうですが、私のバカ舌ではわかりません。わかったふりをしました。
 すると、静谷氏が来店。隣の席にお得意様らしい人と会話していました。こうして、隣の話に聞き耳を立てるなんて、往年のFM番組のようです。

 この番組聞いて、バーがますます好きになったんだよなあ。その頃はド田舎に住んでいて、バーに行くお金なんてなかったから余計憧れました。

店内の様子

 あちこち梯子した後なので、2杯でやめておきました。静谷氏のボトルだったのとオールドボトルとはいえグレンリベットの12年だったため、4000円しませんでした。
 次はゆっくり楽しみたいですね。

バーテンダーしずたにえん
店 名 BAR新宿ウイスキーサロン
住 所 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目12−1 佐藤ビル 3階
電 話 03-3353-5888
予 算 6,000円〜
HP 
https://shinjuku-whiskysalon.foodre.jp/

店 名 Cocktail&Whisky SHINJUKU BAR LIVET
住 所 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目6−3 ISビル4階
電 話 03-6273-2655
予 算 4,000円〜
HP 
https://sites.google.com/view/shinjukuwhiskysalon/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?