見出し画像

公式noteの開設について(あいさつ他いろいろです)


 佐賀県工業技術センター食品工業部と申します!


 これまで食品工業部をご利用いただいている事業者の方、まだ食品工業部をご利用されたことのない事業者の方、皆さまを対象に、少しでもお役に立てる情報をひろげていきたく、このnoteを開設しました!


 佐賀県立の機関ということもあって、「敷居が高い」と思われがちなのです(そのようなお話もたまに伺うんですよね)。

 そのような「気掛かり」を、少しずつでも払拭していけるように、どのような仕事(活動)をしているのか、について、このnoteをフル活用し、わかりやすくお伝えしていければと考えています!



noteに投稿する記事の内容です(予定です、ごめんなさい)


 このnoteでは、


○ 食品工業部の活動状況や技術支援実績などの紹介

 学会などで発表した研究の成果や、事業者の方への技術的な支援を行った事例、県が持つ特許権、などについて、わかりやすく紹介します(共同研究や技術支援の実績については、共同で研究している他の機関や、技術支援を受けた事業者の方のご了解を得た上で投稿します)。

○ 佐賀県工業技術センターに設置している分析・加工機器の紹介

 様々な分析機器や加工機器を設置しています。それぞれの機器に関して、使う場面や機器の使い方、データの意味、活用の事例などを、わかりやすく紹介します。

○ イベントやセミナー、補助金等の案内

 食品産業やコスメ産業などに携わる事業者の皆さまにおいて、活用が見込まれる各種情報(国や佐賀県、公益財団法人、民間団体などが募集、公開している情報になります)を紹介します。

を主に発信していく予定です。


 これから、たくさんの情報を発信していきますので、長くお付き合いください。

 このnoteがスタートとなって、「困ったなぁ。どこか教えてくれる所はないかなぁ。」とか、「新しいものを作りたいけど、自分だけじゃむずかしいよなぁ。」といった、ちょっとしたきっかけを端緒に、佐賀県工業技術センターを活用していただき、皆さまのお役に立てればと思っています。



自己紹介です


 自己紹介をさせてください。

 少々、細かい内容になります。お時間のあるときにでも、ご一読いただければありがたいです。


 佐賀県工業技術センターは、佐賀県の現地機関として、佐賀市鍋島町八戸溝に設置されており、「工業に関する試験研究等を行い、もって工業の技術の改良発達を図る」(佐賀県工業技術センター設置条例より)機関として、日々業務を行っています。

 これまで、佐賀県工業技術センターのホームページを見られたことがない方は、一度ご覧ください。

【リンクします】佐賀県工業技術センター ホームページ


 佐賀県工業技術センターは、2課3部体制で構成されています。

 食品工業部は、「食品技術に係る試験研究及び技術指導に関すること」(佐賀県工業技術センター管理規則より)を業務内容とし、佐賀県内で活躍されている食品産業やコスメ産業に携わる事業者の皆さまのお手伝いを行っています。


 具体的には、

1 研究開発

 食品やコスメに関する新技術の研究開発や、新製品につながる基礎的な知見を得るための研究開発を行っています。事業者や大学などとの共同研究や、事業者からの委託により行う受託研究を行うこともできます。

 実施している研究課題については、以下のリンクをご覧ください。

【リンクします】佐賀県工業技術センターにおいて実施している研究の概要

※ 研究課題の内容(共同研究や受託研究など、事業者や大学などとの関係により公開することが妥当でない研究課題など)によって、佐賀県工業技術センターのホームページにおいて公開していない研究課題もあります。

2 技術相談への対応や技術的な支援

 事業者の皆さまが取り組まれている製品開発や、生産現場でのお困りごとに関するご相談を受け、解決のためのお手伝いを行っています。ご相談の内容によっては、ご相談された事業者を直接訪問し、現場での課題解決のお手伝いを行うこともできます。

3 分析依頼への対応

 事業者の皆さまからのご依頼により、食品やコスメに関する各種測定や分析を行っています。

 測定、分析に要する経費は、依頼される事業者のご負担となります。「どのような測定や分析ができるのか」、「測定にいくら必要か」、については、以下のリンクをご覧ください(令和3年度における一覧表です)。

【リンクします】手数料及び使用料一覧表(令和3年度)

※ 佐賀県工業技術センターにおいて実施できる測定、分析の種類は、「佐賀県工鉱業試験手数料及び使用料条例」及び「佐賀県工鉱業試験手数料及び使用料条例施行規則」に定められた項目となります。

※ リンク先のPDF資料において、分析依頼に関する項目は、「手数料」と記載されている部分です。

※ 佐賀県工業技術センターでは、ご提出された食品などの試料の測定データを「試験報告書」という形で発行しています(測定、分析の種類によっては、試験報告書を発行せずに、測定されたデータを直接お渡しすることもあります)。また、「鑑定書」や「証明書」の発行は行っていません。

※ 機器の使用状況によっては、測定、分析までお時間をいただくことがあります。

※ ご依頼の内容などの理由によって、他の分析機関を紹介することもあります。

4 設置機器(分析機器や加工機器)の利用への対応

 佐賀県工業技術センターに整備している分析機器や加工機器を、事業者の方が利用する(センターにお越しいただき、直接機器を操作していただきます)ときのお手伝い(機器操作方法の説明など)を行っています。

 機器の利用に要する経費は、機器を利用する事業者のご負担となります。「どのような機器を利用することができるのか」、「利用にかかる費用はいくらか」、については、「3 依頼分析への対応」にリンクしているPDF資料をご覧ください。

※ リンク先のPDF資料において、機器の使用に関する項目は、「使用料」と記載されている部分です。

※ 機器の使用状況によっては、利用までお時間をいただくことがあります。

5 セミナーなどの開催

 食品工業部では、「食品・コスメ研究会」を主催しています。

 「食品・コスメ研究会」では、食品・コスメ分野における最近の注目技術や、知見を学び、事業者の皆さまの新製品開発や技術力向上につなげるためのセミナーを開催しています(セミナーの内容によっては、実機のデモなどを行うこともあります)。詳しい内容については、以下のリンクをご覧ください。

【リンクします】「食品・コスメ研究会」概要及び令和3年度活動予定

の業務を主に行っています。


 また、食品工業部において、主に対応できる技術分野は、以下のとおりです。

○ 食品の一次加工(加熱、乾燥、粉砕、造粒など)
○ 食品の分析(成分分析、味・香り分析、物性(かたさ、食感など)測定など)
○ 機能性食品の開発(原材料処理、関与成分の抽出・構造解析、機能性評価など)
○ 食品の保蔵(殺菌、冷凍・冷蔵、微生物制御など)
○ 醸造・発酵(酒類(清酒、焼酎など)、調味料、微生物育種など)
○ 機能性コスメの開発(コスメ原材料の機能性評価など)
○ コスメの分析(有用成分分析、物性(かたさ、乳化特性など)測定など)


 上に書いていない技術分野についても、現状などを調査することができます。また、食品工業部に在籍する研究員以外の専門家の紹介や仲介を行うこともできます。


 文章だけではわからないことも多いかと思います(うまく伝えきれずに申し訳ありません)。技術的なことで、何か???といった場面があれば、ちょっとしたことでも構いませんので、ぜひご利用ください(技術的なことでなくても、食品やコスメに関することであれば、ご提案できることもあると思います)。

 食品産業やコスメ産業に携わる事業者の皆さまのお役に立てるように、尽力してまいりますので、これからもご指導、ご支援をいただきますように、よろしくお願いいたします。



このnoteを運営していく上でのお願いです


 これから、noteを起点として、様々な情報を発信していきます。

 情報を発信していく中で、様々なご意見をお持ちになられるかと思います。

 コメント欄に、読者の皆さまからのコメントを投稿できるようになっていますが、投稿された方以外の方も閲覧できる状態となります。

 いただきましたご意見に対してスムーズに対応できるように、ご意見やご相談がある事業者の方(事業者以外の読者の方も含ませてください)におかれては、窓口としている下記のメールアドレスまで直接メールを送信していただきますように、ご協力をよろしくお願いいたします。

 また、発信していく情報については、間違いがないように十分注意していますが、投稿情報の間違いに気づかれましたら、窓口となっている以下のメールアドレスあてにご連絡をお願いします。



お問い合わせやご連絡の窓口です


 このnoteに関することや、ご意見、技術的なご相談などについて、下記の窓口までお知らせください。
 お知らせいただく際は、お名前(事業者の方であれば、事業所のお名前もいただければ助かります)を記載していただきますようにお願いいたします。

-----<窓口>-------------------------
  佐賀県工業技術センター 食品工業部
【住所】 〒849-0932 佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝114
【E-mail】 food_rds-sec@pref.saga.lg.jp
【TEL】 0952-30-8162(土日祝日を除く8時30分から17時15分まで)
【FAX】 0952-32-6300
------------------------------

※ お問い合わせやご意見、技術的なご相談などについて、しばらくお時間をいただくことがあります。ご容赦ください。