見出し画像

UNSW Art and Design: Histories of Contemporary Art

9:00-10:30、Histories of Contemporary Artの講義を受けてみる。現代アートというわかりにくいのかわかりやすいのかよくわからない、やっぱりわかりにくい分野について、教科書的ではないアプローチで問題提起してくれる、とてもよい内容。おもしろかった。頭が柔らかくなったような気がする。フェイクがリアルになる時とか、9月11日があの”9月11日”になる時とか、アーティスト自身がブランドになる時とか、興味深い話がたくさんあった。英語だから全部を理解できないのが残念極まりないけど。

お昼はタコライス。うっかりコロナビールも頼んでしまう。勝手に視界に入ってくるんだもん。

そしてTAFEへ。はい。

続いてシドニー大学へ。

ドーン。お城?

広さに圧倒されて、何をしていいかわからなかったので、Cityに戻る。

お茶をしながら、今朝の講義のおさらい。

18時頃には家に帰り、夕飯の支度、食事、20時からビッグバンセオリーを見る、というのがだいたいの生活パターンになりつつある。今日は帰宅後、近所を走る。突然だけど、シドニーマラソンに向けて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?