Yuki Takeyama

Yuki Takeyama

マガジン

  • プログラム系

  • 製作系

    電子工作とかロボットとか自分の作ったものを公開していきたいと思います

  • DTM関連

    自分の作った曲とか、ちょっとしたこと

最近の記事

  • 固定された記事

ロボカップジュニア(サッカーライトウェイト)での活動(全国5位)

はじめにまず (終始偉そうな口調になってしまっているのはお許しください)  手前味噌ではあるが、二人でこのロボットを作って高校2年生の時、全国5位になることが出来た。非常に今更感があるし需要があるかもわからないが、その時にしてきたことを技術書として残したいためブログとしてまとめることにした。また、全国大会の様子もYoutubeで公開している。 ロボット活動は2人で行った。自分はロボット開発の回路設計,機構設計を担当し,もう片方の方がプログラム,少しの機構設計を担当

    • VisualStudioCodeで競プロ環境構築(gccインストール)(mac)

      Qiitaのこちらの記事を参考にして、gccのインストールをしようとしたのですがgccのバージョンが変わっていて、手こずったのでまとめておこうと思う。 はじめに 上記の記事に従って、VScodeの拡張機能のインストールやhomebrewのインストールなど、「gccのインストール、pathの設定」以外は済ませておく。 gccのインストール % brew install gcc インストール後、/usr/local/下に、g++-10がある。10という数字はバージョンご

      • RaspberryPiで快適な遠隔操作の環境構築(Mac)

        目的 ラズパイは処理速度が早くないので基本的には遠隔操作するのがいいと思います。それに、常時ディスプレイをつなげておくのも嫌だという人が多いと思うので、macの標準機能であるFinderとターミナルを使用して遠隔操作できるようにします。 やること ターミナル操作をSSH接続、画面共有をVNC接続、ファイル操作をAFP接続して行いたいと思います。以下、ラズパイ側とMac側でやることを分けて書きたいと思います。IPアドレスは固定しなくてもローカルなら以下のコマンドで実行できます

        • ジャイロマウスを作る(ESP32 MPU6050)【設計編】

          解説はyoutubeでも公開してます。 回路図 プログラム以下が、ESP32に書き込むArduinoコードです。

        • 固定された記事

        ロボカップジュニア(サッカーライトウェイト)での活動(全国5位)

        マガジン

        • プログラム系
          2本
        • 製作系
          4本
        • DTM関連
          2本

        記事

          BigSur、Arduino IDEでESP32に書き込めないときの対処方法

          先日、bigsurがリリースされ、今までの人生で古いバージョンのOSしか使ってこなかった僕にとって、人生初のメジャーアップグレードでした。もう胸が高まっちゃってOSの不具合なんて検索する頭すらありませんでした。案の定、esp32をarduinoで使うときに書き込めなくなったし、めちゃくちゃ時間かかったのでじぶんのやったことをメモしときます。 対処法1いま、この問題に対しての対処方法は、僕の調べた限りでは2つあって1つ目は、下のリンクのaungthawdarさんの投稿。僕はこ

          BigSur、Arduino IDEでESP32に書き込めないときの対処方法

          Raspberry Pi 2BでTP-Link TL-WN725Nが動かないときの対処法(2020/11/12)

          こちらの記事を参考にして、ドライバーをインストールしようとしたが、そのディレクトリが変更されていてできなかったので、この記事に対する2020/11/12現在の補足的なものを書きたいと思います。 自動インストーラのやり方は結局ディレクトリの場所がわからず、断念。 以下、ターミナル上でネットからファイルを落とし、インストールする方法です。(もちろん、有線でつないだ状態じゃないとできないので注意)まず、ラズビアンのバージョンを確認。 $ uname -a 自分の場合、5.4

          Raspberry Pi 2BでTP-Link TL-WN725Nが動かないときの対処法(2020/11/12)

          AIきりたんがどうしてもうまく出力できないときの対処方法

          問題点LogicProでxml出力してからファインダー上で手動でmusicxmlにするっていう方法でいままでやっていたんですが、たまにうまく行かないときがありました。それは、きりたんが歌いにくくなっているとかではなくて明らかに、なにかのエラーですべて無声化してしまっていました。特に、ラップのように1小節に多くノートを詰めると、完全に無声化したり、エラーで書き出せなかったりします。 対処方法いろいろ試してみたんですが、うまく行かず結局、運営さんにtwitterのDMで聞いたと

          AIきりたんがどうしてもうまく出力できないときの対処方法

          ロボカップジュニアサッカーの極意

          最初に (この記事は2017年ロボカップジュニア中津川大会に参加した直後に書いた記事です。) まず、ロボット製作においては自分で「調べて」、「考えて」、「作る」というのが前提である。じゃあ、ここになぜ情報を載せようと思ったのか?「調べる」必要がある情報をなぜここに載せるのか?実は、この大会は(ほかのロボット競技も同様かもしれないが)知っていれば、「勝ち」に圧倒的に近づく知識が結構多いのだ。自分は、これまでその知識をツイッターで吸収した。ロボカップ歴の長い人の進捗ツイートなど

          ロボカップジュニアサッカーの極意