見出し画像

"心配事の多い若年寄"[INFJの性格キャラクターテスト]



最近、話題の『性格キャラクター診断』をやってみました。



16体のキャラクターのうちどれに当てはまるのかを診断できるもので、

"16タイプあるMBTI診断"
そのままポップになったような感じでしょうか。

私の診断結果はこんな感じでした。



"心配事の多い若年寄"

ぴったりすぎる…。笑
過去の記事読んでいただくとわかる通り、心配事は(かなり?)多いし、
周りに「おじいちゃんみたい」とよく言われます。


・人間関係は深く、硬く付き合うのを好む

学生時代からずっと"狭く深く"ですね。
自分が心配したり悩んだりすることを理解してくれる
優しくて信頼できる人と深い付き合いになります。
そんな大切な友人に、なんでもしてあげたいと思っています。


・配慮心が深い

「配慮」って、想像力が大事だと思います。
相手がどんな状況で、何を思うのか、何を求めるか。
元の気質もありそうですが、
自分の育ってきた環境からそういった想像力が培われてきたと思うので、「配慮」って自分の特技って言えるのかも…?


・多少敏感である

自分目線で普通に感じることを「考えすぎ」「それは気が付かなかった」
と言われがちです。
自分がどんな人間かよくわかっていないような学生〜20歳前後の頃は、
他人の悪いところとかずるいところばかりが目に入ってとてもイヤでした。
(正直今でも割と…?笑)
自分が、他人と比べて考えすぎて感じすぎると気がついてからは、
意識的に鈍感になってみたりしています。疲れちゃうからね。


・考えが深い

過去の記事読んでいただけたらどんな考えしてるのかわかってもらえるんじゃないでしょうか。
深いとか自分で説明するの、なんだか恥ずかしいので許してください。笑


・自分だけの道徳的基準がある

(なぜか2つありますね)

前述した通り、自分の考えていることって他人が考えていない物事の奥の部分なんですよね。(気にしなくてもいい部分、とも言いますね)
この項目のことで言うと、
「自分がどうしたいか」ではなく、
「他人にどう影響するか・どう思われるか」の方が優先度が高いので
独特な基準だと思われてしまうのかも??


・決定するときは慎重にする

決められない。判断も結構遅めです。前述したものからもわかりますね。
自分は1つの事象に対して考えることが少し多いと思います。
頭は決して良い方じゃないのに、いちいち立ち止まって「うーん…」と考え込みます。答えなんて出ないってわかってるはずなのになぁ。


・信頼感がない人の言うことは信じない

これ、「信じない」というより「頭に入ってこない」の方が表現として正しいような気がします。
逆に言うと、信頼している人の言うことって入ってきすぎて困る。
オードリーの若林さんの言葉とか。
お知り合いでもないのに一方的に10年以上見続けている
"一番尊敬する大人"なので、あの方の言葉は涙が出るほど沁みます。
特に最近の『あちこちオードリー』とかやばい。

・傷ついてもあまり目立たない

傷ついても、怒っていても周りに気づいてもらえません。
"ツッコミ入れて笑いにしているようで、実は本音を言っている"
みたいなことってINFJの方あるあるじゃないですか?
で、心の奥で静かにドアを閉め始めるっていう。笑


・勘が鋭い

電車で次の駅で降りる人がなんとなくわかったり、
飲食店でバイトしていた頃には、注文に呼ばれるであろうタイミングで
「お決まりですか?」と声をかけたら「よくわかったね」と驚かれたり、
"なんとなく"が当たることは結構あります。
でも良いことだけでなく、他人のネガティブな感情や、
恋人の気持ちが離れていってる、といった事も勘づいてしまうので
全然嬉しくありません。少し勘悪くなりたいくらい。

・感性的

「感性」って"印象の内包的な意味を知覚する能力"のことらしいですね。
生きていて"言語化できない何か"を感じることって多いです。
音楽を聴いたり映画を観て、「この気持ちnoteに書きたい!」と思ってもなかなか難しくて、
自分の学のなさや知識のなさのせいで言語化できないんだ
と思っていたけど、感性で生きてるからなのかな…?
形にできる人が羨ましい。


・線を超えると容赦なく背を向ける

一番「わかる!」ってなった項目です。
INFJの特徴「ドアスラム」ですね。
過去に書いた記事がまさにそれでした。笑


・傷つく言葉は胸に溜めておく

「優しすぎてつまんない」とか「気遣われすぎてめんどくさい」とか、
誰にどんな時言われたかちゃんと記憶してます。(女性関係多いな。笑)
これ、言われた時ってヘラヘラ受け流したり平気な顔してるけど、
「ゼッテー忘れねぇし許さねぇからなテメー!!」
って心の奥のヤンキーが睨みつけてます。(小心者)


・一人で考える時間は必要

これとっっっっっても大事。
外からの刺激が限りなく0の状態で考え事ができるお風呂が好きで、
ついつい長風呂してしまいます。
一人の時間で考えているのは、[後悔][反省][自分の将来][みんなが幸せに暮らせる方法]とか。考えても仕方がないことばかりだけど、これがないと自分を整えられないんですよね。
将来結婚して子どもができたりしたら、この時間ってどうなってしまうのだろう。同じ気質で家族のいる方ってどうしてますか…?(怯え)



という事で、一つ一つ見ていった結果、
めちゃくちゃ当てはまっていました。笑

2000字超えてしまった…
長くなってしまいましたが読んでいただいてありがとうございました!
"若年寄"の仲間がいたら嬉しいです。


_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?