【日記】将棋も、始めてみた。

 みなさん!

 こんにちは、山本清流です。






 チェスに続いて、将棋も始めてみました。

 いまのところ、僕的には、将棋のほうが難しい感じがしてます。







 チェスでは、相手の駒を取っても持ち駒にならないので、ゲームが進むにつれて、盤上の駒が減っていって、だんだんシンプルになっていくんですが、

 将棋だと、取った駒を使えるので、盤上が常に混雑した状況になります。可能性の幅が多くて、難しいです。






 でも、持ち駒というルールには、チェスにはない面白さがありますね。

 奪った飛車や角を好きなところに置けるというのは、楽しい。

 最近は、チェスと将棋を交互にやったりしてます。







 ちょっと調べてみますと、チェスも将棋も起源は同じだと考えられてるみたいです。

 かつてインドにあったチァトランガというボードゲームが、西に行ってチェスになり、日本にやってきて将棋になった、と。







 アジア地域にはタイとか中国とかにも独自の将棋があるらしく、中東にもかつてはシャトランジというものがあったらしい。

 どれも、チァトランガが源流になっているようです。






 とある説によると、チャトランガは、戦争好きの王様に戦争をやめさせるために高僧が考えたゲームだということです。

 自然発生ではなく、誰かが一からつくったのだとしたら、ノーベル賞ものですね。

 すごい、すごい。


  

 




 

 そういう話になってきますと、やはり、チャトランガをやってみたくなるんですが、

 現在、チャトランガがどういうゲームだったかについては、はっきりわかってないようです。







 長い歴史の中で忘れられてしまった。

 余計に気になってしまいます。




 



 ロマンがありますね。

 僕も、なんか、チェスの進化バージョンとか、つくってみようかなあ〜。

 僕って、意外と、発想力があったりなかったりするので、面白いゲームをつくれたりつくれなかったりするかもしれない、うん。

 



 

 

 


 考え中。