書籍の電車広告が過剰すぎる話
近頃、都内の電車に乗ると、文芸書の広告が増えているように感じる。(あくまでも、体感ではあるが、大手出版社が強力なパワーを使って、大量に出稿するのが目立つ。
出版社の大量投下といえば、レーベル周知や読書キャンペーンが定番だ。新潮社の「yonda?」や集英社の「ナツイチ」、角川文庫の「カドブン」、文春文庫「秋100ベスト」しかり。みんなバランスが取れている。
しかしながら、本の広告となると、そうはならない。売らんかな精神や作品への愛情……何はともあれ、過剰にほとばしるソウルが感じられる。バランスを取ろうとは誰も考えてない。
総じて、本のタイトルと著者名よりも、周縁の言葉、様々なたたみかけが目立つ傾向が続く。それはなぜか。
ここから先は
680字
/
1画像
¥ 100
もしもサポートいただけたら、作品づくり・研究のために使います。 よろしくお願いいたします。