見出し画像

陰陽勾玉巴みたいな2人

ルミネtheよしもとにて、
・平日よるの部公演
ヨシモト∞ホールにて、
・午後のお笑いライブ

行ってきました。感想綴ります。

①ルミネtheよしもと平日夜の部 0528

私的初ルミネtheよしもと。キラキラしてた

MCは二丁拳銃さん。やっぱりルミネに立つだけあって、実際にお目にかかるのは初めてでもほとんどの芸人さんはテレビで見たことがありました。ルミネすごい。

それからこの日はたまたま修学旅行で東京に来てる学生さんがたくさんいて、いつもの3倍くらい劇場内の年齢層が若かった。かつネタ中の盛り上がりも凄かった。笑

9番街はアナ雪のネタ。初見。いつにも増して面白く感じたのはやっぱり修学旅行生たちが居たからなんだろうか。しゅんさんと中学生との親和性が高すぎてた。心なしか京極さんもキレキレでノリノリだった。

前にえぐいっちでアップされてた動画を見ても分かる通り、会場の空気とか状況に応じて動くのが得意中の得意なんだろうなと思う。

中学生達の真後ろに座ってたけど、ネタ終わりに「あの人達9番街レトロっていうらしい」「あとで調べよ」ってコソコソ喋っててちょっと誇らしかった(ほんとはお喋りダメよ)。

他の芸人さん達もめちゃんこ面白かったなあ。昔Jヲタをかじってたから、まいジャニのほぼ準レギュラーだったBKBとか懐かしすぎたし(?)インディアンスのすみまセンチュリー〜もレギュラーのあるある探検隊も生で見られて、ほんとテレビ見てるみたいだった。

ルミネの寄席に出るってすごいことなんだと再確認できました。

②渋谷よしもと午後のお笑いライブ 0529

2年前のワラムゲぶり∞ホール

めちゃくちゃ久しぶりに来た会場。初めて吉本のライブに行った時の会場がここでした。レインボーとかコットンが出てるワラムゲだったな。写真フォルダ漁ったら出てきたとんでもなく下手くそな写真。

みんなマスクしてる時代だ。。

当時出てた芸人さん達は2年の月日を経てそれぞれの道を進んでるっぽい。これ以上触れない。

今回のMCはバビロンさん。ネタ初見だったけどコント最高に面白かった。筋肉質でいかにも運動できそうな人がローラー下手で、運動できなそうなオジさんがローラー上手なのってあんなに面白いんだ、という新発見。

9番街は、かの有名な(?)ペット可のレストラン。ついに、生で見ることができました。感動。何に感動したかというと、私が知ってるペット可のレストランではなかったこと。同じネタでも一言一句同じように漫才をすることはあり得ないことは十分理解した上で、私の知ってるペット可のレストランじゃなかった。生で見てるという相乗効果込みだとしても1番面白かったかも。

M1準々決勝の時ともクセスゴの時とも、公式YouTubeに載ってるのとも全く別のペット可のレストラン、最終的にしゅんさんはステージに倒れ込んでたな、、笑
倒れ込んだ衝動でズボンの裾上がって、がっつり露わになった靴下の柄がめちゃくちゃ気になりました。

ネタが終わったらトークコーナー。ネタの最後にしゅんさんの靴下の柄めっちゃ気になったから京極さんの靴下も見てみたら、京極さんもまあまあ派手だった。笑
「イタい」について持論展開する京極さんまじ面白いし、めっちゃ空気読んでフォローするしゅんさんも笑った。コンビの協力プレーがピカイチでした。

修学旅行生との絡みといいトークコーナーの連携プレーといい、9番街レトロってお互いが自分の得意なことしてたらちゃんと連携プレーとして成立するからコンビが強いんだなって思う。しかもその連携プレーを役割分担として捉えてない感じが更によい。個々で持ってる強い部分がぴったり合わさった時の最強さ半端ない。陰陽勾玉巴にしか見えません。

よくアドリブ強いとか平場強いって言われてる印象あるけど、京極さんのお笑いに対するハングリー精神としゅんさんの環境適応能力兼状況把握力が合わさった結果がこの評価なんだろうなと思う。

2人のコンビとしての強さを見せつけられた2日間の備忘録でした。

この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,377件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?