見出し画像

好きな人と「付き合う」ということ

我が喫茶れんたるの市川楓ちゃんのnote、

『好きな人と「付き合う」こと』

を読んで、櫻木が感じたことや櫻木の恋愛観について書きたくなったのでこちらに自分の価値観の備忘録として書き綴りたいと思います。


今回はゆるい気持ちで書くnoteなので読みづらさはご了承くださいませ。



このnoteを書く契機になった肝心の楓ちゃんのnoteは以下からどうぞ🙆‍♂️




ざっと楓ちゃんのnoteを要約しちゃうと、


楓ちゃんは好きな人と付き合うということに対して、

「付き合ったらいつか関係が終わっちゃうorずっと一緒にいる(結婚)」

の2択だと思っていて、後者まで辿り着けるのって中々無いよね、大多数がいつか別れてしまうよね、


でも好きになる人って恋愛感情うんぬん以前に人として好きなところがあるから、その人と関係を失ってしまうのはしんどい。

だったら付き合わない方が関係に名前がつくことは無いし、ずっと(もしくは付き合うよりは長く)その人と関わっていくことができるんじゃないか。


って感じだと思う。




正直なところ、めちゃくちゃ分かる。共感でしかない。


好きになる人って恋愛感情を持つ以前に人として尊敬しているところがあるから、そこに惹かれているのにいつか終わってしまう、最悪関わらなくなってしまう関係になるのは嫌だ。




うーーーん分かる。とても分かる。




櫻木自身、21年生きてきて殿方とお付き合いを経験させていただいたことはあるんだけど、

やっぱりお別れする時にとっても辛くなってしまう。


お互いがお互いを尊敬していたし、もし恋愛の関係にならなかったら良きパートナー(切磋琢磨できる、良い意味で刺激を与え合うことができる相手みたいな)として関係を続けられたんじゃないかって思うこともあった。




それでも何で付き合うかっていうと、櫻木の答えとしては独占したいからっていうのが一番かも。



だって好きな人が他の人と付き合ったりするのしんどいし。

好きな人が他の人と付き合って上手くいってる話とか聞かされたら多分嫉妬で死んでしまう。

ええ私は嫉妬深い人間ですとも。



付き合ってしまえば他の人が近づいてきても牽制できるし、独占することができるし、分かりやすくその人の一番近くに居られる権利が与えられると思ってる。



だから私はどちらかというと今後の関係性よりも現状の自分の感情を優先してしまいがち。かな。


独占欲だったり、その人にとって自分が一番の存在になりたいって気持ちで付き合うのはどうなんだって思う人ももちろんいると思うけど、あくまで現時点の櫻木の答え。何年後かには変わってしまってるかもだけど。


でももし、どうしてもその人の人間性が好きで、出来るだけ長く関係を保ちたいって感じだったら付き合わない方がいいと思う。悲しいことにやっぱり付き合ったらお別れしちゃうことの方が多いと思うから。




そんでこのnoteを書いてて「めっちゃ自分子供だなあ…」と思ってしまったんだけど、


これを読んでくださった皆さんが好きな人と付き合う理由っていうのは何なんだろう。


もしよければコメントやTwitterのリプで教えてくださるととっても嬉しいです。是非とも色んな意見をお聞きしたい。




それでは本日は短いですがこの辺りで!!


ではではまた次回お会いしましょう〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?