マガジンのカバー画像

人事ブログ

116
買取専門店5店舗・静岡県浜松市大型販売・買取店・神戸三宮店点販売・買取店「エコスタイル」を運営する株式会社スタンディングポイント人事担当者によるブログページです。 業務のこと、プ…
運営しているクリエイター

#ワーママ

【人事部の独り言】有給×人事×ディズニーランド

先日もなんだか同じような記事を書いた記憶があるのですが、息子が春休みにディズニーランドに行きたい!と言うので、春休みは混むからと別日に行ってきました☆ 実はこの話は4月上旬、人事として繫忙期である採用真っ只中に有給休暇を使いましたが、上司からは「楽しんできてね~」と快く送り出してもらいました(/・ω・)/ 息子と2人でデートの予定でしたが、弟からその日はお休みに出来ると聞いたので、車を出してほしかったのでお誘いし、3人で行きました☆彡 私は普段は使わないのですが、弟はディ

【人事部の独り言】人事部の休日~休日ランチ~

GW前半は授業参観もあったので、のんびりしようと勝手に決めました(笑) ですが、のんびりできるわけもなく、息子が電車カードを集めたいと言うのでメトロ1日乗車券を買い、電車の旅へ行くことに☆彡 オチを話すと、電車カードではなく、結果ポケモンショップめぐりになるのです(笑) 南北線に乗りたいと言うので、飯田橋駅にまず向かったのですが、お昼、神楽坂でお蕎麦を食べようとなり、子連れでも行きやすいお店へ行くことに☆彡 11時開店で、10時59分に着いたのですが、並んでいました( ゚

ワーママの有給は、お休みではない!!

春休みの出来事なのですが、有給をとり、お友達親子とあらかわ遊園へ行く予定が、雨。。。 急遽、ナンジャタウンへ行きました☆彡 ナンジャタウン、私、高校生の時の思い出しかなく、ワクワクでした(*^_^*) 子どもたちにはフリーパスを買っていたので、時間の許す限り遊ぼうと、朝からサンシャインへ行きました。 独身時代の有給は自分のために使えるのですが、ワーママの有給は自分のためではないのです(-"-) 有給の記事を何回か書いているのですが、全て子どものために使っているな~と・・・

【人事の独り言】ワーママに休みはございません

これはとある春休み中の休日の出来事。 明日は晴れるからお出かけしよう!と残業中の夫へ電話して伝えたのにも関わらず、起きてこず・・・。 ※我が家は不仲ではないのですが、私が1人時間を愛しすぎて寝室別です。 わざわざ起こすのもな~、でも、私だって疲れているのに朝6時から起きているけれども~、でも別にいてもいなくても変わらないしな~、モヤモヤ。 そうだ!不要だから、置いていこう(笑) と言うことで、夫を置いて出掛けることを決めました(笑) ※不仲ではありません 弟に連絡し、車

振り返ることの大切さ

以前は振り返るな、前へ進め!!の世の中だった気がしますが、気付けば振り返ることは大事という世の中になった気がします。 振り返り=自分が目標達成のために行ったことを理解して整理し、次の行動に繋げるための改善点や対策を導き出す行為 とのことです。 私は自分がしたことを振り返ることが苦手です、その時に戻ってやり直せるならばともかく、振り返って後悔だけしか出来ないことがなんだか不毛に思えるからです。 振り返って良いところは次に繋ぐ、反省も次に活用すればいいだけなのですが、そもそも

【人事部の独り言】人事部の休日~みなとみらいでダラダラ~

みなとみらいになにをしに行ったのかと言うと、カップヌードルミュージアムへ!! カップラーメンを作ったり、チキンラーメンを作ったり、食べたりとなんだかんだ数時間いました☆彡 何回か行っているので、展示のところは何も見ておらずで、数時間過ごしました( ゚Д゚) そのあと、なにもすることがなくなり、ロープウェイに息子と乗り、夫は徒歩でどちらが先につけるか競争をしてみたり、 水上バスに乗ってみたり ダラダラと過ごしました(笑) ダラダラしすぎて、夜は中華街に行こうと話していた

【人事部の独り言】人事部の休日~メンテナンス日~

月に1回、メンテナンス日を設けていて、 その日は子どもは夫と遊んでいてもらい、私は1人でお出掛けします!(^^)! ネイルやマッサージに行ったり、好きなモノを食べ、好きなモノを買いに行く、好きな場所へ行く日です。 学生の方には当たり前のことかも知れませんが、子どもがいると、これが出来ないんです( ゚Д゚) つまり、この月1回のメンテナンス日は、身だしなみのメンテナンスでもあり、心のメンテナンス日でもあるというわけです(笑) 息子の学校へ行く機会があるのでネイルも肌馴染みがい

【人事部の独り言】経験者が語る、ワーママの小言!!

私は結婚し、子どももいます。 所謂、ワーママってやつです(*´ω`*) 多分、子育てより、働くことの方が好きなのかも・・・と感じる時もあります。 だって、子どもって意味不明な言動が多いから(笑) 私は意味不明なこと、非合理的なことが苦手なんです。 息子に「楽しそうなの1割だけ伝わるけれど、9割は何言っているのかわからない!!」と何度言ったのか・・・。 息子は小学生なのですが、ドリーマーで、たぬきの世界(自分で作ったたぬきの工作)ではね、、、とか、そういう空想のお話をするの

【人事部の独り言】人事部の休日~ノープランすぎた日~

とある連休、夫が息子にどこに行きたいか聞いたところ、ロマンスカーに乗って、箱根にお蕎麦食べに行こうと(笑) 私は午前中予定があったので、後で合流するね~と言い、2人で出掛けていきました。 箱根湯本駅についたのが12時前で、お蕎麦屋さんが桃源台にあるのでさらにそこから1時間で着いたそうです。 私が箱根湯本駅に着くのは14時なので、さすがにお蕎麦屋さんへ行けないのに、桃源台まで行くのはな~と思い、大涌谷で待ち合わせにしないか夫に連絡を入れたら、息子がここから御殿場に行きたいと(

【人事部の独り言】自分の一番の味方は誰⁉

私は自分に甘々です(笑) でも、甘々でなにが悪いの⁉とも思っています。 社内では・・・、やるべきことはやっている! 妻としては・・・、やるべきことはやっている! 母としては・・・、やるべきことことはやっている! そう、私はやるべきことをやっている!! だから、誰かに何かを言われることはない!! と、そういうマインドで生きています(*'▽') でも、実は昔は違っていて、それこそ新卒時、法律事務所に勤めていたのですが、会社のことを考えるだけで腹痛と吐き気がするくらい、様々な

【番外編】私が成長したい理由×十人十色

息子に成長意欲があることが先日判明して、成長意欲の理由って十人十色だなと思い記事にしてみました。 私:なんで成長したいの。 息子:だって、先取りしたいじゃん。 私:なんで先取りしたいの。 息子:だって、〇〇くんより先に出来るようになりたいもん。 私:人と比べて、人より出来ていたいってこと。 息子:そうだよ。 ————————————————— 息子は人よりお勉強が出来るようになりたい、人より好き嫌いなくなんでも食べられるようになりたい・・・と、人と比べて、自分の

【人事部の独り言】働き蜂と言われる母 

働き蟻?と聞いたら、怖いから働き蜂だよと言われました。 息子曰く働き蜂は40種類くらいのお仕事をしているらしく、お母さんみたいだよねと。 お仕事、家事、育児、夫の育成、ボランティア活動、友人たちと時間、、、と確かに私、多忙な日々を過ごしてます笑。 寺田さんとのインタビュー時に、「子どもが早く自立して、時間がほしい」と話したら、寺田さんから手が離れたらなにをしたいかと聞かれ、「旅行」と答えました。 が、私が本当に1番やりたいことは「時間を自分軸で使いたい」です! 朝起きる

【人事部の独り言】人事部の休日~ママ友編~

息子が幼稚園時代に通っていた習い事のママ友と定期的に会っています。 不思議な縁で、習い事が一緒だったと言う以外、ママ同士の年齢もバラバラ、子ども同士の小学校もバラバラ、住んでいるところもバラバラなんです。 が、同じ習い事を選んでいたからなのか、子育てに関する価値観は似ているしで、馬が合うんですよね(*^_^*) お互いの小学校の話をしたり、家族の話をしたりするのですが、色んな方と色んなお話をするのは大事なんだなと改めて思いました。 私が不満に思っていた夫についてが、他のマ

【人事部の独り言】小数点の計算を昔は意味ないと思っていた女の行く末・・・

採用HPのリニューアルに伴い、アンケートを実施したんです。 で、その集計をしていた時です。 ※採用HPのデザイン等は専用の方がしてくれるので、あくまでその準備のみです、私がしたことは(笑) ワンクイックで勝手に集計してくれるのですが、なんかそのグラフに違和感が・・・。 なんだか・・・、なんだか・・・と思い、%の計算を初歩的に手計算をするという、 令和にあるまじき行為をしてみたところ、やっぱり変で、どうやっても数字が合わない((+_+)) 原因が単純で私が集計するセルを間違