マガジンのカバー画像

人事ブログ

116
買取専門店5店舗・静岡県浜松市大型販売・買取店・神戸三宮店点販売・買取店「エコスタイル」を運営する株式会社スタンディングポイント人事担当者によるブログページです。 業務のこと、プ…
運営しているクリエイター

#人事

【人事部の独り言】有給×人事×ディズニーランド

先日もなんだか同じような記事を書いた記憶があるのですが、息子が春休みにディズニーランドに行きたい!と言うので、春休みは混むからと別日に行ってきました☆ 実はこの話は4月上旬、人事として繫忙期である採用真っ只中に有給休暇を使いましたが、上司からは「楽しんできてね~」と快く送り出してもらいました(/・ω・)/ 息子と2人でデートの予定でしたが、弟からその日はお休みに出来ると聞いたので、車を出してほしかったのでお誘いし、3人で行きました☆彡 私は普段は使わないのですが、弟はディ

【人事部の独り言】人事部の休日~休日ランチ~

GW前半は授業参観もあったので、のんびりしようと勝手に決めました(笑) ですが、のんびりできるわけもなく、息子が電車カードを集めたいと言うのでメトロ1日乗車券を買い、電車の旅へ行くことに☆彡 オチを話すと、電車カードではなく、結果ポケモンショップめぐりになるのです(笑) 南北線に乗りたいと言うので、飯田橋駅にまず向かったのですが、お昼、神楽坂でお蕎麦を食べようとなり、子連れでも行きやすいお店へ行くことに☆彡 11時開店で、10時59分に着いたのですが、並んでいました( ゚

【人事部の独り言】ノー残業で向かった先は・・・

毎年恒例の、友人のお誕生日会@椿山荘! 今年は業務後にアフタヌーンティーではなく、イブニングハイティーをしてきました☆彡 今回でその会は10回目!! 話す内容も、昔は恋愛の話、結婚後は出産や育児の話、そして今回はどうやら、しみを消しにクリニックに40代の先輩は行っているみたいと言う友人の先輩の話を皮切りに、首のケアっていつからするのかなとか、 息子が夫の顔が怖いと言っていて、夫に眉毛のアートメイクでもしたら?と言ったんだよね~と言う話から、イケメン製作所へ友人の旦那さんが行

【人事部の独り言】人事部の休日~メンテナンス日~

月に1回、メンテナンス日を設けていて、 その日は子どもは夫と遊んでいてもらい、私は1人でお出掛けします!(^^)! ネイルやマッサージに行ったり、好きなモノを食べ、好きなモノを買いに行く、好きな場所へ行く日です。 学生の方には当たり前のことかも知れませんが、子どもがいると、これが出来ないんです( ゚Д゚) つまり、この月1回のメンテナンス日は、身だしなみのメンテナンスでもあり、心のメンテナンス日でもあるというわけです(笑) 息子の学校へ行く機会があるのでネイルも肌馴染みがい

【人事部の独り言】経験者が語る、ワーママの小言!!

私は結婚し、子どももいます。 所謂、ワーママってやつです(*´ω`*) 多分、子育てより、働くことの方が好きなのかも・・・と感じる時もあります。 だって、子どもって意味不明な言動が多いから(笑) 私は意味不明なこと、非合理的なことが苦手なんです。 息子に「楽しそうなの1割だけ伝わるけれど、9割は何言っているのかわからない!!」と何度言ったのか・・・。 息子は小学生なのですが、ドリーマーで、たぬきの世界(自分で作ったたぬきの工作)ではね、、、とか、そういう空想のお話をするの

【人事部の独り言】自分の一番の味方は誰⁉

私は自分に甘々です(笑) でも、甘々でなにが悪いの⁉とも思っています。 社内では・・・、やるべきことはやっている! 妻としては・・・、やるべきことはやっている! 母としては・・・、やるべきことことはやっている! そう、私はやるべきことをやっている!! だから、誰かに何かを言われることはない!! と、そういうマインドで生きています(*'▽') でも、実は昔は違っていて、それこそ新卒時、法律事務所に勤めていたのですが、会社のことを考えるだけで腹痛と吐き気がするくらい、様々な

【人事部の独り言】働き蜂と言われる母 

働き蟻?と聞いたら、怖いから働き蜂だよと言われました。 息子曰く働き蜂は40種類くらいのお仕事をしているらしく、お母さんみたいだよねと。 お仕事、家事、育児、夫の育成、ボランティア活動、友人たちと時間、、、と確かに私、多忙な日々を過ごしてます笑。 寺田さんとのインタビュー時に、「子どもが早く自立して、時間がほしい」と話したら、寺田さんから手が離れたらなにをしたいかと聞かれ、「旅行」と答えました。 が、私が本当に1番やりたいことは「時間を自分軸で使いたい」です! 朝起きる

【人事部の独り言】人事部の休日~12時間耐久レース~

12時間耐久レースでは厳密にはないのですが、休日に12時間外出をしたんです。 東京メトロと都営地下鉄の1日乗車券を購入し、その中で乗れるすべての路線に乗ろう!と。 したことあります⁉ エスカレーター・エレベーターはなるべく使わずに階段で乗り換えをし、頭を使いながら目的地を都度都度設定しながら乗車するので、地味に疲れるんですよ(;´∀`) お昼にお蕎麦を2人で食べて、昔ならこういう騒がしくなっても周りの方に迷惑をかけないようなお店選びをしていたのに、そういうことを気にしないで

【人事部の独り言】大手企業VS中小企業

実は約2週間ほど、私の上司の伊与田さんが永年勤続のため、お休みを取っていました☆彡 その間は伊与田さんのやっていた業務(中途採用とか)もその間は私が行っており、 伊与田さんはこんなことしていたのね!と新たな発見が出来たり、 いつもは密に連絡を取らない他部署の方と連絡をしたりで、とっても楽しい時間でした(*^_^*) 私は飽き性で、同じことを淡々とこなすことが苦手なので、前職でいた大手企業よりはこう言った中小企業の方が面白いなと最近感じています。 前職ではイベントの資料作成

各部署の長が2023年を振り返る

サポートセンター 実はサポートセンター(経理・人事・総務)の長は小坂専務なんです! ということで、小坂専務に2023年を振り返っていただきました☆彡 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ Q 2023年、サポートセンターとしてはどのような年になりましたか。 サポートセンターの全ての部署が2名体制となったことが大きな事かと思います。 2名体制になったことで出来た事 ①新たな取組み・導入 ②お互いの業務を共有・マニュアル化 ③お互いの業務を共有・マニュアル化をしたことで新たな気づきや業

【人事部の独り言】思い込みほど怖いものはない!!

先日、業務後に息子とチャリティーサッカーを国立競技場まで見に来ました。 息子がサッカーを習っていること、また行くことでウクライナの支援に繋がることもあり、行ってみました(^^) 国歌斉唱の際は立ち上がること、その意味や思いを息子に伝えることもできましたし、自分に出来ることはなにかないかを考えるきっかけ、世界には困っている人がいて家もない、親もいない、その中でも生きている子どもがいる、命の重たさや争うことについても改めて親子で話す機会にもなりました。 実は国立競技場まで行く前

【人事部の独り言】人事部の有給で行ったところとは⁉

大江戸温泉にに福利厚生を使い行ってきましたという記事を書いたのですが、実はこの日は小学校が代休でした。。 つまり平日だったので、会社をお休みして行ってきました( `ー´)ノ 小学生なのでそんなに長居は難しいかなとも思ったのですが、温度が低めのお風呂もあり、なんだかんだ5時間くらい滞在しました。 が、その後どうする⁉となり、大江戸温泉が浦安なのもあり、ディズニーにラーメン食べに行こう!と(笑) ということで、17時~のチケットを購入し、私と息子と私の母の3人でランドへ(笑)

【人事部の独り言】専務が金曜に言うこと

専務が金曜の部門別朝礼で必ず言うことがあります。 スタンディングポイントでは、仕事も大事!プライベートも大事!家族も大事! なので、今日もお仕事を頑張り土日リフレッシュして、また月曜から頑張りましょう。 と言うようなことを話します。 私は金曜その言葉を聞くたびに思うのです。 専務〜、主婦に休みはありません。。 休日はなんなら平日より疲れます!! と笑。 でも、そんなことを言ってくれる会社はなかなかないですよね。 弊社は自他共に認める、お節介な会社なのです!! とは言っ

【人事部の独り言】休日の過ごし方~弾丸箱根旅!~

先日、息子の幼稚園時代のお友達と、4人で箱根を日帰りで行きました。 電車が好きな息子たちなので、箱根の乗り物乗り尽くそう!と。 待ち合わせは7時45分に新宿でロマンスカーで箱根湯本駅までまず向かいました(^^) その後、ケーブルカーやロープウェイや遊覧船も乗ったのですが、生憎のお天気で、ほぼ風景が真っ白で残念よりも面白さが勝るくらい真っ白で、笑いしかなかったです笑。 人によっては残念だなと思うことでも、人によってはチャンスと捉える人もいますよね。 私はなるべく、後者であ