見出し画像

ネットで意見や情報を発信することで得られるもの

こんにちは。企業内でデジタルマーケティングの仕事をしている永井と申します。毎日、社内の資料作成や分析に忙しくしているのですが、ブログを書くのが好きで、時々このようにネットで意見を書くようにしています。

速く文字を書けるわけでもなく、文才もないです。ですが、読み手(と、自分が伝えたいこと)のことを考えながらブログを書いていたら、いつの間にか出版社から依頼をいただき本を書いていたこともあります。まったくの無名でしたが・・・・

そこで、今回は「ネットで発信することでこんなお得なことがあるかもよ」というお話です。今回「発信」と言っているのは、SNSでの短文の投稿ではなく、noteみたいに、ある程度長文の投稿を指しています。私はブログではすこしだけ実績があると思うのですが、Twitter等の短文投稿でバズった経験がないのでバズるTweetの方法については他の方にお譲りいたします。

このnoteの対象者

・発信してみたい人
・本を書いてみたい人
・発信したいけど怖くて書き出せない人
・発信することのメリット(事情)を具体的に知りたい人

では、書いていきます!

お得ポイント1:コミュニケーションが効率的になっていく(伝え方)

文章を書いていくとコミュニケーションが効率的になって、会社の人、友人、家族との関係がどんどん良くなっていきます。少ないやりとりで意図が伝わるので、LINEやメールでのストレスが減り、時間と感情を浪費しなくてよくなるんですよ-!!

ネットで発信をしているとみんなから意見をもらうことが多くなるでしょう。良い意見もあれば、悪いものもあります。意見をもらっていて結構傷つくのは、意外にも、自分の意図が正確に伝わっていなかった場合です。課題は、タイトルかもしれないし、本文かもしれないし、図や画像にあるかもしれません。

その課題は「効率よく伝えられていない」というところにあるかもしれません。例えば、下記なんかは文章を書いていて定番の注意点だと思います。


・一文は短くする
・言葉のブレは控える
・結論から始める
・流れるようにする
・専門用語は最初に意味を説明しておく

これらは、文章の書き方の本には、よく書いてあることです。ですが、本の内容を理解することと、実際にできるかには大きな差があります。「注意することは誰にでもできるし、言えるけど、実際それを実行するのは結構大変だ」と思っています。

------ここでCMです(12/28まで)------
福島県立平商業高等学校吹奏楽部 第33回定期演奏会」について
 ◇とき:12/28(土) 14:00~
 ◇ところ:いわきアリオス大ホール(福島県いわき市)
 ◇料金:500円
 ◇詳細:https://iwaki-alios.jp/cd/app/?C=event&H=default&D=02/561
 ◇チケットhttps://iwaki-alios.jp/support/ticket.html
 ◇説明:顧問の藤林二三夫先生はこれまでに14回、高校を吹奏楽コンクール全国大会に導いていらっしゃいます。私もお世話になりました。音へのこだわりが全国でも群を抜いていると思っています。指揮を振るのは、先生の教え子である、読売交響楽団ベーストロンボーン奏者の篠崎卓美さんです。そして、ゲストとしてNHK交響楽団の打楽器奏者の竹島悟史さんが出演されるという大変豪華な演奏会です。ご予約はこちらから。
------CMおわり------

発信し続けることで、人から意見をもらえるので、アラが正され、伝え方がどんどん効率的になっていきます。結果的に、文章の注意点が身に付き、言いたいことがもっともっと伝えられるようになるんですね。

結果として、周りの人とのコミュニケーションも改善されていくでしょう。

お得ポイント2:素の自分を見れる・正せる(メタ認知)

発信することで、自分を深く知ることができます。もっと具体的には、自分の考え方の癖がわかってくるのです。いわゆる「メタ認知」というやつですね。

メタ認知ができるようになると、自分の考え方がわかるので、それが間違っているのかどうか判断する目が養われます。思考の順番が間違っていないかがわかるんですね。頭の中を道路に例えると、いつも通っている遠回りな道よりも、他に良い近道があることを発見できるみたいな感覚です。

当然ながらわたしたちは、考えていることや知っていることしか書くことができません。すらすらと書けない時には、知識のインプットの効率が悪いのかもしれませんし、本当は、書きたいテーマじゃなかったのではないかと思うこともあります。

時には、書いた内容が間違ってしまっていて、ネットでたたかれることもあるでしょう(泣)。私も実際にたたかれたことがありますが、めちゃめちゃつらいです。

書いてないとわからないことってたくさんあります。自分を知ることができるし、さらに、周りからの意見によって、自分の考え方の甘さを知ることもあります。そこで、自分を責めずに、「考える順番が違っていたんだなー」という風にとらえて、直していけばよいのです。

自分の考え方を正すのは、難しいと思うかもしれません。ですが、このように、「メタ認知→考える順番を改善」というステップを繰り返すことで、意識的に素の自分を正していくことができるでしょう。

書くことによって養われた思考力は、当然、仕事や私生活にも活きてくるでしょう。いつも意識してストレスフルに行動するのは大変です。何も考えずとも、最短ルートを選べる素の自分をつくっていくほうが私は良いと考えています。

お得ポイント3:自分が何者かがわかってくる

書いているうちに自分の「本当の目的」みたいなものがわかってくることがあります。最初は目的が無いと思っているかもしれません。しかし、考えがまとまっていくにつれて、「私って〇〇〇をしたいと思ってたんだよねー」「普段から□□□が変だと思ってたんだよねー」となることがあるんですね。

それは、何も目的が無かったのではなくて、本当の自分の目的に気づいた瞬間だと思うのです。書くことでだんだんとそれに気づいてくる感覚です。

ある程度ブログがたまってくると、時には、ブログを書いていることだけで、ちやほやされることもあります。ですが、書きながら思考を深めていると、ちやほやされても、それが本質でないことに気づくかもしれません。

「いやいや、君は僕をすごいと思って接してくるけど、僕には目的があるからそんな、ちやほやされても全然うれしくないしー!」というような感覚です。私は本を書いた直後に二人の女性からプロポーズされました(笑)。そして、即断りました。別に結婚するために文章を書いているわけでないですからね。

「発信したい」というのは、自覚がなくても、何か成し遂げたいことがあるからなんだと思います。書くうちに、自分が何者なのかわかってくるということもネットで発信することの一つのメリットです。ネットでは、発信が容易にできますからね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?