見出し画像

10年前の震災を忘れていた私。

毎年3月に入ると盛り上がるテレビ。
私はそんなテレビを観て思い出す。

「そういえば東日本大震災ってあったな」

この10年間、そんな時にしか思い出せない。

私は被災していない側の人間だ。


10年前の3月11日に起きた東日本大震災。
あの頃私は14歳だった。
卒業合唱の練習中に、武道館の照明が揺れた。

長野県は震度3。

震源地から離れている場所でも震度3。
震源地近くの東北地方、関東地方はどれほど怖かっただろうか。

家に帰ってようやく状況を把握する。
テレビの前で母親が画面に釘付けだった。

黒く濁った土砂のようなものが畑を覆いつくしながら進んでいく。
画面越しとはいえ初めて見る光景に、興奮したのを覚えている。

襲ってくる津波。
その数メートル先を走るトラック。

結局そのトラックがどうなったかは知らない。

昼夜問わず続くニュース。
ACのCMしか流れなくなったテレビにうんざりした。
10年経った今でも覚えているフレーズ。

「魔法の言葉で、楽しい仲間がポポポポーン」

うんざりしていたCMも、今思えば必要だったのかもしれない。
何故なら、そのCMだけが明るかったから。
絶望のどん底にいた日本には、小さな灯火が必要だったと思う。
そのCMが灯火になれたから分からないが。

東日本大震災から翌日。

他人事のように思えた地震が、すぐそばに迫ってきた。

長野県北部地震。

栄村震度6。

しかし、同じ地方に住みながらも被災しなかった。
少し揺れた程度。

感覚は、もう忘れた。

東日本大震災、長野県北部地震から数ヶ月も経たずに、私の中では風化しつつあった。

当時の私にはインターネットなどの外部と繋がる手段がなかったので、随時どういう状況かなんて分からなかった。
被災者がどんな思いなのかも分からなかったし、正直興味も持てなかった。

中学生にとっては「画面の中の出来事」。

映画みたいな感覚だった。

被災者が聞けば怒るだろう。

命からがら逃げられても、津波に流された数えきれない命と家、福島の原発事故、帰れなくなった故郷、先が見えない状況。

当時、インターネットをやっていて生の声が聞けたのなら。

当時、大人だったのなら。

まだやれることはあったかもしれない。
被災していなくても、被災者の気持ちに寄り添えたかもしれない。

しかし、私は何もしなかった。

きっと募金はしたと思う。そう思いたい。


10年の時を経て、私は24歳になった。

春先になれば東日本大震災、長野県北部地震を思い出すが、海開きをする頃にはきっとまた忘れる。

それを何年も繰り返してきた。

今年こそは、なんてことはきっとない。

そうだ、今年は宮城か福島に足を運んでみようかな。
ほんのちょっとの関心をもって。


これが、被災していない私の10年。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?