見出し画像

美味しいものはクセになっちゃう

高脂肪高糖質のものを食べ続けていると脳の神経回路がそれらへの反応が高まるように変化するという研究結果がでました。

ドイツのマックスプランク代謝研究所のSharmili Edwin Thanarajah氏らは、正常体重の健康の成人を対象に、高脂肪・高糖質のヨーグルトまたは低脂肪・低糖質のヨーグルトを8週間摂取させる無作為化比較試験を実施しました。結果、高脂肪・高糖質のヨーグルトの摂取は、低脂肪食品への嗜好性を低下させたが、高脂肪・高糖質のミルクセーキに対する脳の反応を増加させたそうです。(Cell Metabolism誌4月4日号)
 
繰り返し食べていると脳に回路ができてしまうのですね。
こうなると気合でどうにかなると言う話でもなくなってきちゃいます。
定期的にから揚げとアイスクリームが食べたくなるのはからあげ神経回路とアイスクリーム神経回路が出来上がっていて・・・と言い訳の材料にしてしまいました。
変な神経回路を作ってしまわないようにほどほどに楽しむのが大切ですね。

そうは言いつつ先週、アフタヌーンティーに行ってきました。
私はヒルトンマーブルラウンジのストロベリービュッフェが大好きで毎年のようにいくのですが、年々胃袋事情で食べられる量が減りビュッフェを前に敗北感を感じていました。
今回初めてアフタヌーンティーに行き、美味しく完食し満足感を得られ、アフタヌーンティーに目覚めました。ひとつひとつのスイーツは美しく且つおいしい。素敵な時間と空間を過ごすことができました。ANAインターコンチネンタルホテルのストロベリーアフタヌーンティー、おすすめです(神経回路出来上がりそうですがたま~のご褒美なので良しとします)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?