マガジンのカバー画像

華色奥都

16
2024のあれこれ
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

3月27日 ジギタリス

3月27日 ジギタリス

3月27日 ジギタリス

熱愛、不誠実、隠しきれない愛

高校時代、家族で東京旅行へ行った。その時に遊覧船というものも体験した。

と言ってもそんなに豪華なものではなく、1人1500円くらいで、フジテレビとかアサヒビールとか、なんか有名な建物近辺を回るやつだったと思う。

普段嗅ぐことのない潮の匂いと、髪を撫でるような上品な風を受けながら眠る事を忘れた建物を見上げる。それはこれからラスボス戦が始

もっとみる
3月20日 	コデマリ

3月20日 コデマリ

3月20日 コデマリ 優雅、努力する

最後に格式高い建物に足を踏み入れたのはいつだったか。個人宅はほとんどないけど、小学生の時、同級生の家の玄関まで行ったら、その子のおばあちゃんが着物姿で出てきて、驚いたことはある。実際その子は私立の中学受験をして、合格していた。

記憶が正しかったら最後に行った優雅な場所は日光東照宮だと思う。修学旅行で定番の日光だけど、当時行けなかったので、高校生の夏に家族

もっとみる
3月13日 	アルストロメリア

3月13日 アルストロメリア

3月13日 アルストロメリア

持続、未来への憧れ、エキゾチック

おわあどうしよう、もうすぐ25歳が終わってしまう。ここで私が問題にしているのは年齢でなく、26以降の目標や憧れがぼんやりしている。

十年前は学生だったから規制だらけの世界の反骨精神で「絶対ピアス開ける」「髪染める」「一人暮らしする」「文章で食ってく」とか色々出てきたけど、今となってはほぼ実行した。

軽く振り返ってみると
一人

もっとみる
3月6日 黄梅

3月6日 黄梅

花言葉:控えめな美、期待、恩恵

始まりの言葉が浮かばないからこのまま本題に入る。

かしこまった場は昔から好きではなくて、でも年齢を重ねるにつれて適応できるフリをする術をひそひそ身につけなきゃいけない。

いつの間にか3月になってしまったので、今年もエッセイを書く。一昨年はトランプ、去年はタロットカードをテーマにいろいろ書いてましたが、今年のテーマは『花』です。

このテーマは親友である笠原メイ

もっとみる