見出し画像

ドッペルゲンガーの銃

同じ時刻に遠く離れた別々の場所で発生したコンビニ強盗と殺人事件、二つの事件で使われていたのは同じ銃だった。
ミステリー作家の水折灯里は、ネタ探しを目論んで警察官僚の兄・大介に頼み込んで本物の捜査に潜入取材しようとするが…。
安定のユーモア展開、読み応えバッチリの連作中編、予想外の探偵役が現れて思わぬ真相が明らかに!?という話。

何故か銃から連想してクライムサスペンスみたいな手に汗握る展開+アリバイ崩しとか双子トリックみたいな新本格の味付、を期待してしまったのだけど、初期の倉知淳作品にも通じるような読み応えのあるユーモアミステリーだった。最後の最後でアクロバティックな伏線回収とか期待してしまった。

漫画染みた展開や後付感のある設定に好みが分かれそうだけど、個人的にはある意味で物語部分が記号化されていたり丁寧にルールを明確にしてくれたりで、純粋にミステリー部分を楽しむ事が出来る「真骨頂的な作品」だと思った。文庫も全然見かけないけどね。

どうでもいいけど、別々の場所で同時刻にアリバイ証明される事=ドッペルゲンガーって事?(それってドッペルゲンガーの銃じゃなくて銃のドッペルゲンガーじゃない?)表題作の納まりの悪さだけ、何かモヤモヤする。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?