見出し画像

4月初回 ヴァイオリンレッスン

いやあ、暑い💦
教室までの道のりがかなりしんどく感じる暑さ💦
こういった点は、冬のが良いなあ。

今回もC dur3オクターブから。
順次進行の方はだいぶ音質も安定して来て先生に褒めてもらえた♪
下降のときのポジション移動は要注意。
分散の方は、これまた下降時に注意。4小節目の2拍目に8ポジから2ポジへの急下降があり、2ポジの1指のGが分散和音(F)の構成音ではないため、音程が取りにくい💦
これはもう、位置で覚えるしかないなー

前回の課題のスラー内強弱とガボットは終了。次はこれ。

マイリード変奏曲というオリジナル。きらきら星みたいだけどちがうんだね。
この曲では、曲がどうこうではなく、ボウイング時の手首の使い方を。下げ弓時に曲げ、上げ弓時に伸ばす。
これがなかなか難しく、ひっくり返る💦
動画撮ったけどここには載せられないのかー
まあ、これはひたすら練習あるのみ!

曲は、「おおぞらをとぶ」を。
メロディの長音符のビブラートは普段より速めにして、表情豊かに。中間部のアッチェランドはポジション移動時に途切れないように。

今日はフォームについての指摘が多かった。
左足で重心取るのを意識するように。

この記事が参加している募集

#やってみた

37,002件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?