見出し画像

日本人が行かなさそうなスペインの都市

スペイン生活 145日目

オビエド滞在中だけど、3泊もしてて、特にもうオビエドで見るものがないので、今日は周りの街へ行ってみた。
本日のスケジュールは下記の通り

10:30-11:00 オビエドからヒホンへ
14:30-15:00 ヒホンからアヴィレスへ
17:00-17:30 アヴィレスからオビエドへ

Gijón(ヒホン)

ヒホンと言う名のこの街、まさにカンタブリア海に面している。
オビエドからAlsaのバスに乗って30分くらい。
何が有名かと言われると、正直大したものはない気がするけど、バルセロナと同じ港町なのに何かちょっと違う気がする。
地球の歩き方にももはや地図に名前しか書いてないので、ツーリストインフォメーションで地図をもらって散策開始。
ビーチがあって、夏は観光客でごった返すに違いないと思わせる感じ

日曜日で色んなものが閉まってたけど、Museo Casa Natal Jovellanosと言う博物館には入れた。しかも無料だったし!

この絵、すごく波の躍動を感じる!!

そして景色が一望できるCimavillaと言う昔の砲台?みたいな丘へ

坂を登らないといけないので、行くの迷ったけど、行ってよかった!すごく良い景色。

しかしもうやることがない。
とりあえずロブスターロールを食べて、同じくバスで30分くらいのところにあるAvilésへ行くことに。

美味しかったけど18€は高い...

Avilés(アヴィレス)

ヒホンからまたAlsaのバスで約30分。
Avilésに着いたけど、さっきのヒホンより更に田舎度が増した!!
ツーリストインフォメーションがどこかすらよくわからない。
地球の歩き方にも地図に名前しか載ってない...
しょうがないので事前にネットで調べた&来る途中に見えたニーマイヤーセンターへ。

ニーマイヤーカルチャーセンターと何だかレインボーな橋

ウニを彷彿とさせるモニュメント

ガリアナストリート
この奥に行くとバルか連なってるエリアがあって、地元の人がみんなワイワイ飲んでた
見えてないけど、柱とかが何気に歴史を感じさせる感

ラモンストルアの像

最後は駅前のカフェでサンドイッチを食べてバス乗って帰った。

アストゥリアスの都市間移動

基本的に列車があまり通ってないらしいのでAlsaのバスで移動するか、車だと思う。
バスも大体1時間に一本くらいなので、事前に時間は確認したほうが良い
ガイドブックにも書いてあったけど、アストゥリアスは確かに他のスペインの地方とは違う。
アンダルシアで都市間を移動したときはオリーブ畑が続く乾いた大地だったけど、アストゥリアスは雨が多いと言われるだけあって、緑が多い。
そして思った以上に工場?が多いみたいで、蒸気をもくもくとだしてる工場をチラホラ見かけた

牛乳のパッケージにも書いてあるように、たまーに牛がいるエリアもあったり。
遠くに見える山は冠雪していたし、思ったほどは寒くなかったけど、バルセロナに比べるとやっぱり寒い。
最後はアヴィレスからオビエドまで直通のバスがあったので、1日で2都市まわることができた。
あー、今日も20,000歩とよく歩いた。

バルセロナ帰ったらまたどこか行く計画立てよーっと!

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは世界遺産を巡る費用に充てさせて頂きます!