見出し画像

双方のコミュニケーション

自粛生活161日目。

今日は、残りの肉団子スープに豚肉とキムチ、卵を足してリメイク。鶏肉と色々野菜のブリトー🌯、レタスとトマト、ピクルスのサラダでした。

ほぼ1ヶ月半ぶりに近所の友人とカフェでおしゃべり☕️ボンバという名前の甘い大きなパン(私の好きなスイソにチョコクリームがたっぷり挟まったシロモノ。カロリー爆弾💣)を食べてしまいましたよ。美味しかった😋

スペインに住む日本人同士、また年の近い子供を持つ母親同士の悩みや近況報告にコウケンテツの話(二人ともハマってます😊)などなど。あっという間の2時間でなんとも名残惜しく、後ろ髪引かれる思いで昼食の用意のために帰宅した次第です🥲

インターネット文化が発達して、ネット上でもいろんな悩みや思いを吐露する場所は増えましたが、やっぱり実際に対面でおしゃべりするのって全然違う!楽しい上に良いストレス発散になるし、一方通行じゃない、同時双方のコミュニケーション。

うちは以前、息子にテレビやYouTubeをよく見せていたのですが、学校から注意を受けたのをきっかけに、さっぱりやめました。週末に家族でディズニー映画見るくらい。もちろん時間もてあますので、体を動かすべく公園三昧か、天気の悪い日は家でブロックで城作ったり。

最初は息子も携帯は?パウパトロール見たいー!とかいうてましたが、適応の早いこと。今は言ってくる回数減った上、バッテリーないから片付けたとかいえば諦めてくれる。

家では一緒に遊ぶか、一人で三役くらいこなしながら創造遊びしたり。キッチンで料理一緒に(やってもらえること少ないけど😅)してみたり。前よりずっと家族間のおしゃべりすることが増えたのと、一緒に絵本を読む時間が劇的に増えました。

寝る前の携帯時間も無くしたことで(私たちが見てると息子も見たがるので😅)、旦那さんも私もぐっすり眠れるようになり、学校の先生には感謝です😊

遠く離れた人とも繋がれる便利なインターネット上のコミュニケーションと、対面のコミュニケーション。いずれも生きていくには不可欠なものやなぁとしみじみ感じた日でもありました。

(写真は気になって買ったダブルトマト濃縮缶。開けて気づいたけど、これトマトペーストやんってオチ😅)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?