國方則和|宇宙教育ナビゲーター

宇宙【で】教育 をキーワードに、宇宙教育の導入を支援するコンサルタントです。元JAXA…

國方則和|宇宙教育ナビゲーター

宇宙【で】教育 をキーワードに、宇宙教育の導入を支援するコンサルタントです。元JAXA職員。2018年に独立して「Space PLAN-K」を設立しました。https://www.spaceplan-k.jp/

最近の記事

【宇宙教育】Zoomでコミュニケーション力を鍛えよう

こんにちは。宇宙教育ナビゲーターの國方です。新型コロナウイルスにより悲しい思いをされている方、辛い立場に置かれている方に心よりお見舞いを申し上げます。また医療や社会、経済の最前線で私たちを支えてくださっている全ての皆様に感謝の気持ちを伝えます。 さて、逆境におかれている今、オンラインツールを活用した様々な取り組みがなされていますが、やはり痛烈に感じるのは「コミュニケーション力」の大切さでしょう。 オンラインでは意思疎通が難しいと感じますが、コミュニケーションする力は訓練で

    • 「結果がすべて」

      教育の界隈にいると「結果よりプロセスが大事」っておっしゃる方がいらっしゃいます。でも、僕は「結果がすべて」と言い切ってます。なぜか・・・ 「結果」の意味①あることがもとで、そうなった状態。 ②何かをして・分かった(そのように決まった)事柄。 ③植物が実を結ぶこと 出典:三省堂『新明解国語辞典第三版』 ※ちと古い・・・ 例えば、鍛錬に鍛錬を重ねて試合に臨んだけど負けちゃった。 その結果、 【勝利を逃した、何やってんだ!】→ 事実を叱責されている状態 【メンタルが強くなった

      • 宇宙を「夢があっていいね」とか「ロマンのある話だね」で片づけてしまっていいのかなぁ?

        宇宙を使った教育活動は全国各地の教育機関や団体が行っていて、各々が思い描く目標を実現しようとしています。 わが町からロケットを打ち上げたい。わが校の生徒に人工衛星を作らせたい。わが子を宇宙飛行士にしたい。地球外生命体を発見したい。そのために必要な知識を身につけさせ、経験を積ませたい。じつに夢のある話です。 一方で、現実離れした遠い世界の話。自分には関係ない領域だし、面白そうだけど役に立たないよね、と多くの人がそう考えているのではないでしょうか。 ここで少しだけ見方を変え

        • 自分の仕事で世の中が本当に幸せになっているのか?

          かつてエンジニアだった自分は、こんな問いがきっかけで『宇宙教育』を始めました。 バブル絶頂期の話 1989年にエンジニアの仲間入りをした。ミュージシャンの役に立つ機材を開発するという仕事。とにかく毎日が楽しかった。自分が設計する回路。いい音するじゃん!お客さんが喜んで使ってくれる便利な道具を作り出していくのが楽しくて仕方なかった。 おそらく世界中のエンジニアが同じような感覚で仕事をしているのではないでしょうか?まあ、楽しさはともかく、便利なものを作り出していく仕事がエン

        【宇宙教育】Zoomでコミュニケーション力を鍛えよう

          「宇宙教育」って何モノ?

          宇宙教育ナビゲーターの國方則和です。最近「宇宙」にまつわる話題がいろいろなメディアで増えてきましたね。宇宙ビジネス、宇宙旅行、民間ロケット、はやぶさ2、などなど。そこでいきなりですが・・・ 「宇宙教育」って聞いたことありますか?-- えっ、宇宙【の】教育ですか? はい、多くの方はそのように言います。宇宙を学ぶ、宇宙に詳しくなる、そんな感じの意味です。でも、少し守備範囲が狭い気がします。もちろん、まったくの間違いではありません。いろいろな団体が、いろいろな思いで宇宙教育を実

          「宇宙教育」って何モノ?