マガジンのカバー画像

スペースマーケット DESIGN

58
スペースを簡単に貸し借りできるサービス「スペースマーケット」のデザイナーによるマガジンです。デザインへの想いや考え方、社内での合宿やイベントなど、クリエイティブに関するテーマで発… もっと読む
運営しているクリエイター

#UI

Every Layout 社内輪読会 - Web UI・CSS設計をあらためて考える

こんにちは、株式会社スペースマーケットでデザイナーをやっている中原です。 一番好きな土偶はイノシシです🐗 最近Every LayoutというWeb UIのCSS設計の本を社内で輪読会したのですが、議論が盛り上がって楽しかったので感想など書くことにしました。 📚 Every Layoutとはどんな本?監訳者の方が本を紹介されている記事があるので、詳しくはそちらをご覧いただければと思います。 CSS(によるレイアウト)設計の方法論が書かれた本で、複雑になりがちなCSSをシン

Figma でモーダルやポップアップ等の状態変化をプロトタイプする

こんにちは! UIデザイナーのmarinです。 1年半前にメインデザインツールをFigma に移行した際の記事を書いたのですが、理由のひとつにプロトタイピングがしやすいことを挙げていました。 今回はその件についての深堀りを、Figma のプロトタイプを実際の業務でどのように用いているのか例を挙げて書きます。 ※Figma のプロトタイプが初見の場合は、公式のFigma Tutorial: Prototyping を見ておくのをおすすめします。 Figma のプロトタイプの

Figma のVariants 機能でコンポーネントの管理を最適化する

こんにちは! UIデザイナーのmarinです。 2020年10月末にFigma に搭載されたVariants 機能、便利ですね〜! Figma はこんなことができたらいいのになぁと思うことをどんどん実現してくれるので大好きです。 早速スペースマーケットでもVariants 機能を活用しているので、そもそもVariants 機能とは何か・何が便利なのかという簡単なおさらいと、実際の適用に至るまでを紹介します。 Variants 機能とは?複数のコンポーネントをひとつにまとめる

デザインワークフローを共有して、プロダクト開発を円滑に進めよう!

こんにちは! スペースマーケットでデザイナーをやっている中原です。 めっきり涼しくなってきましたね。 家で仕事だとパーカーばっかり着ちゃいますね、楽だから。 --- 最近、Design Workflowなるものを作りました。 プロダクト開発チームが起案から開発に移るまでに発生するデザイン(設計)のフローを図にしたものです。 なぜ作ったのかワークフローをまとめようと思ったきっかけは、デザイナーと他のメンバーのデザイン進捗の認識がズレることで、手戻りや開発の遅れが発生し

デザイナーにも勧めたい「エンジニアリング組織論への招待」

こんにちは、スペースマーケットでデザイナーをやっている中原です。 特になにもしないまま夏が終わっちゃいますね、寂しいですね。 夏の空はいいよな! --- スペースマーケットというサービスの開発に関わっているのですが、私と同じようにデジタルプロダクトの開発に関わるデザイナーさんに特におすすめしたい本がありまして。 それが「エンジニアリング組織論への招待」です。 こちら、タイトルだけ見るとエンジニアの方向けのように見えますが、ぜひともデザイナーだけでなくプロダクト開発に

デザイナー兼PMとしてプロダクトの大型リニューアルをした振り返り

こんにちは!株式会社スペースマーケットデザイン部の横井( @rinoside )です。 2019年にSPACEMARKETの予約導線を完全リニューアルしました。 デザイナーの自分が、役割としては初めて正式なPMとして仕様策定から設計、デザインプロトタイプ、UIデザインへの落とし込みに加え、全体のスケジュール管理やQAなどを担当したので、振り返りを兼ねてまとめようと思います。 施策を振り返りつつ、デザイナーとPM、両方の役割を担うことのメリットやデメリットについても書いていき

プロダクトデザイナーのチーム文化やキャリアについてまとめてみた #SPACEMARKET #デザイン組織

こんにちは!株式会社スペースマーケットデザイン部マネージャーの横井 @rinoside です。 今回は スペースマーケットプロダクトチーム Advent Calendar 2019 の、12月3日の記事となります! スペースマーケットプロダクトチーム Advent Calendar の記念すべき第1回目の記事は、弊社エンジニアリングマネージャー三重野による「スペースマーケットのエンジニアチーム文化」でした。この記事では弊社プロダクトに関わるメンバー全員の文化・思想と、採用

Sketch × inVision × Zeplin × GitHub(Abstract)からFigma に移行してみて

こんにちは! 株式会社スペースマーケットデザイン部の久保です。 ここ数年はデザインツールの戦国時代と言われるほど世の中には色んなデザインツールがありますが、2019年10月現在のスペースマーケットのデザイン部ではFigma をメインに使用しています。 この4年間でPhotoshop → Sketch ⇔ XD → Figma とスペースマーケットに合ったデザインツールを探して右往左往していましたが、今のところはFigma を使用するのが最適解だと感じています。 Sketc

デザインツール「Figma」を5名のデザインチームに導入して半年経った振り返りとビジネスメリットについて

はじめまして&こんにちは!株式会社スペースマーケットデザイン部マネージャーの横井 @rinoside です。 2019年4月にSketchからFigmaへの移行を行い、運用をはじめて約半年が経ちました。会社組織で移行を検討している方に少しでも参考になればと思い、移行した経緯やそのメリット・デメリットなどの振り返りをまとめてみました。 主に金銭面などのビジネス的なメリットや移行時・運用時の振り返りをメインとしているため、基本的な使い方などの解説は省いています。 ある程度Fi

UX JAM 30 - UX MILK 4th Anniv. & Goodbye Milkman -に参加しました!

こんにちは、スペースマーケットデザイナーの新井です。 先日UXについて学ぼうと、初めて勉強会(交流会)に参加してきました。 せっかくの機会なのでレポートを書いてみます。 つい遊びすぎてしまうリンクスリングスの特徴って?株式会社サムザップ リードUIデザイナー 今村 優太さん リンクスリングスというゲームのUI・UXのお話でした。直感的操作が重視されますし、世界観もさまざまで非常に興味深いです。任天堂の「娯楽のUI」も以前話題になりましたね。 ゲームのUIってそもそもど

スペースマーケットデザインチームのVISION/MISSIONを合宿で決めるために準備したことと、その後の変化

こんにちは!デザインチームマネージャーの横井です。 去年は採用が大きく動き、ありがたいことにデザインチームのメンバーが2人から5人に増え、今年4月からは新卒デザイナーも迎えることができました。 新しいメンバーが増えたことで施策の範囲も広がりましたが、デザイナーがそれぞれのプロジェクトに散らばるという体制では「スペースマーケットとして目指すデザインの方向性」が明確になっていないと、それが効率や品質を落としてしまう要因に繋がります。 そこで、デザインチームのビジョン・ミッショ

Figma でざっくり作るプロトタイピング

こんにちは、スペースマーケット デザインチームの伊東です。 現在スペースマーケットの UI デザインは Figma で行っています。以前は Adobe XD や Sketch を使っていたのですが、わりと最近になって移行しました(デザインツールに関して、導入を決めたきっかけやメリットに関しては改めて記事として投稿できれば幸いです)。 私自身、スペースマーケットに入社してから初めて Figma を触ったのですが、あまりドキュメントを読み込まなくてもすぐに使える(≒ Ske