見出し画像

ドラマ考

創作ストーリーは何にせよ好きです。
童話小説漫画も。

私?
『赤毛のアン』的なおばあちゃんです(笑)

手塚治虫の『火の鳥』
(輪廻転生の終わりを描く等)

美内すずえ
『ガラスの仮面』ツインソウル
『アマテラス』ヒーリング・リーディング
(日本人の覚醒を止める為に
    途中で辞めさせられてる。多分😓)

はスピリチュアルへの扉
良かったら読んでみてくださいね(^^)

個人的には『銀河鉄道999』
最近は『ばらかもん』

さて
2013年頃に『泣くな、はらちゃん』という
ドラマを最後にスピ的に成長出来るドラマは減る一方。

渡鬼から陰謀的なのや超能力的なのは
わざと文化文明科学技術の進歩を牛レベルへの
認知へすり替え。

医療モノは金で健康を買う的な不自然な設定。

歴史物はフィクションへ。

不倫や同性愛的なのは故意的に増やされてる。

ハートフルな家族愛的なのも裏設定ありき。

キャッチコピーも意味深。
(写真の台詞は両方の意味があるよね)

CGやらの撮影技術は素晴らしく発展して
ドラマ的には魅力的。
※こういう技術は戦争などに
   使えるからのびるね。

そして役者名や配役名。
ちょっと良くない噂のある政治家さんの
お名前を良い人設定の配役名にしてたり
役者名自体を良くない人と名前をかぶせて
印象操作をしてたりしてる(笑)

ドラマ費用が増えるんかしらん(おいよ)

あとドラマ設定には
悪事を擁護するモノも多い。

敵が
良くない団体で良くないと思っていても
仕事として良くない事をするドラマね。
『それは仕事なんだから許す』っていう
主人公のセリフで思わずコケた(笑)

このドラマはカルトが作ったのか?
と叫んじゃったな〜(゚o゚;;

そんなこんなで
創作ストーリーも大汚染中。

視聴率もさながら
別の意味でスポンサーのご意向通りに。。。

子どもも大人も
様々、成長出来てワクワク笑顔になれる
素敵なストーリーが観たいなあ〜

『悲しいけど、コレ戦争なのよね』
byスラッガー

この乱世を生き抜け!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?